2013年01月31日
報酬は、嬉しかった!の一言。
今朝もある企業さまの朝礼指導に参りました。こちらには、初めての活力朝礼のご提案でした。
普通なら突然こうして現れた我々に、
社員の方々は、誰だ!この人は?
何をやらせるんだ?
とかなって当たり前なんですが、(^^;;
凄く素直に紹介に耳を貸してくださり、また、プチな体験(輪読や挨拶の練習)にも参加下さいました。
帰り際、専務や社長から、「今日はすっごい嬉しかったッ!!」
と感謝をうけました。ほんのこの数分に今までにはなかったある社員さんの奇跡があったからです。
私には、時間しか捧げるものがありませんが、こうした喜びの報酬は、わたしのかけがえのない財産です。

普通なら突然こうして現れた我々に、
社員の方々は、誰だ!この人は?
何をやらせるんだ?
とかなって当たり前なんですが、(^^;;
凄く素直に紹介に耳を貸してくださり、また、プチな体験(輪読や挨拶の練習)にも参加下さいました。
帰り際、専務や社長から、「今日はすっごい嬉しかったッ!!」
と感謝をうけました。ほんのこの数分に今までにはなかったある社員さんの奇跡があったからです。
私には、時間しか捧げるものがありませんが、こうした喜びの報酬は、わたしのかけがえのない財産です。

2013年01月29日
壁に向かって「おはようございますッ」。
壁に向かって1人活力朝礼をおこなっている中島です(^^ゞ
それでも、すっごい効果を感じてます。
「職場の教養」という本を毎朝半ページ、声を出して読んでいます。
異業種業界の失敗や成功の事例を聞くことだけで、自分の仕事に対する甘さを日々直観しています。
そんな自分ですがじつは、
明日も生業が空いた時間で、志をもって朝礼指導にあたっています。
会友の皆さまのためになれば、それだけでとっても嬉しいとです。(^-^)ノシ
お気軽にご相談ください。
http://palm.sagafan.jp/e578026.html
それでも、すっごい効果を感じてます。
「職場の教養」という本を毎朝半ページ、声を出して読んでいます。
異業種業界の失敗や成功の事例を聞くことだけで、自分の仕事に対する甘さを日々直観しています。
そんな自分ですがじつは、
明日も生業が空いた時間で、志をもって朝礼指導にあたっています。
会友の皆さまのためになれば、それだけでとっても嬉しいとです。(^-^)ノシ
お気軽にご相談ください。
http://palm.sagafan.jp/e578026.html
2013年01月26日
その役は。
その役はやりたくないからきたのではない。
やりたいからきたのだ。
やりたいから引き受けられたのだ。
そう、佳しととらえ、あとは邁進するのみですッ!!!
やりたいからきたのだ。
やりたいから引き受けられたのだ。
そう、佳しととらえ、あとは邁進するのみですッ!!!

2013年01月23日
代表取締役。
プラス1となる新しいチャレンジ目標と、そのための整理。
そして、実践。
失敗からのまた反省、それを活かす。

( ´ ▽ ` )ノはんこはんず雑餉隈店・二日市店 | 倫理ネットふくおか、様へ注文し今朝手元に届きました
http://www.fukuoka.rinrinet.jp/company/hanzu-zassho/
代表取締られ役、今朝も奮闘
そして、実践。
失敗からのまた反省、それを活かす。

( ´ ▽ ` )ノはんこはんず雑餉隈店・二日市店 | 倫理ネットふくおか、様へ注文し今朝手元に届きました
http://www.fukuoka.rinrinet.jp/company/hanzu-zassho/
代表取締られ役、今朝も奮闘
2013年01月21日
あんたが言う活力って何だッ!!
百聞は一見にしかず
我が社にも活力をっ!!
ぴんっ♪ と、こられた経営者、リーダー、ぜひ見に来て下さい。

『活力朝礼』とは
倫理を経営にいかされている企業において、単なる連絡や報告の場で終わっていた朝礼を見直し、社風と人的質を更に向上させる目的で「活力朝礼」を取り入れておられます。
「活力」を生み出す大きな力を、このコンクールを通してみていただけます。
佐賀県 『活力朝礼コンクール』 第1回 開催事項
3月9日(土) 開始 13:00~
場所 アバンセ ホール
〒840-0815佐賀県佐賀市天神三丁目2-11(どんどんどんの森内)
入場無料どなたでも入場できます。
エントリー社数 会員企業から6社~8社(特別枠として学生における朝礼も検討中)
※各社15分内の時間で、日常行われている活力朝礼を披露しあいます。
※隣県の福岡県においては、昨年までに第8回の開催実績があり、KBC放送局の「アサデス」では連続的に取り上げられています。
お問い合わせ先
佐賀県倫理法人会 事務局
電話 0952ー30-6724

我が社にも活力をっ!!
ぴんっ♪ と、こられた経営者、リーダー、ぜひ見に来て下さい。

『活力朝礼』とは
倫理を経営にいかされている企業において、単なる連絡や報告の場で終わっていた朝礼を見直し、社風と人的質を更に向上させる目的で「活力朝礼」を取り入れておられます。
「活力」を生み出す大きな力を、このコンクールを通してみていただけます。
佐賀県 『活力朝礼コンクール』 第1回 開催事項
3月9日(土) 開始 13:00~
場所 アバンセ ホール
〒840-0815佐賀県佐賀市天神三丁目2-11(どんどんどんの森内)
入場無料どなたでも入場できます。
エントリー社数 会員企業から6社~8社(特別枠として学生における朝礼も検討中)
※各社15分内の時間で、日常行われている活力朝礼を披露しあいます。
※隣県の福岡県においては、昨年までに第8回の開催実績があり、KBC放送局の「アサデス」では連続的に取り上げられています。
お問い合わせ先
佐賀県倫理法人会 事務局
電話 0952ー30-6724
2013年01月21日
名店といわれて。
外食産業が盛んな鳥栖で、うどんの名店「うどん香梅」さんへ行ってきました(^-^)ノシ
ここは三根町本分の一吉うどんさんのルーツでございます。
http://tabelog.com/saga/A4101/A410103/41002371/
どれどれ、うん!やっぱり、美味い!!
昼前に両親と入りましたが、次から次へとお客様が入られ帰りはほぼ満席。
一所懸命守り続けてこられた味と信頼のお店でした。

ボクは肉そば、
ノボル君は肉+天ぷらうどん
お袋は煮込み鍋のうどん、でした
ここは三根町本分の一吉うどんさんのルーツでございます。
http://tabelog.com/saga/A4101/A410103/41002371/
どれどれ、うん!やっぱり、美味い!!
昼前に両親と入りましたが、次から次へとお客様が入られ帰りはほぼ満席。
一所懸命守り続けてこられた味と信頼のお店でした。

ボクは肉そば、
ノボル君は肉+天ぷらうどん
お袋は煮込み鍋のうどん、でした

タグ :鳥栖 うどん 香梅
2013年01月19日
からだ計画。
こちらは、グループショップです。
湯楽庵のリラクゼーションショップ
からだ計画、さん。
最近は2人スタッフさんがいるのでペアで出来る日ができましたぁo(^▽^)o
写真は、いま、研修で頑張ってくれている家内と次女ハルです。
2人で45分づつ、6000円でしたぁ♩
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

湯楽庵のリラクゼーションショップ
からだ計画、さん。
最近は2人スタッフさんがいるのでペアで出来る日ができましたぁo(^▽^)o
写真は、いま、研修で頑張ってくれている家内と次女ハルです。
2人で45分づつ、6000円でしたぁ♩
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

2013年01月12日
林輝一先生から呪文授かる。
名誉専任研究員林先生から木金の2日間で楽しく学びました。
朝起きにはごくごく簡単で、誰もが完璧にクリヤできる呪文があります!
単なる早起きにでなく、朝起きの真髄に経営の活路を拓きましょう!!
o(^▽^)o
朝起きにはごくごく簡単で、誰もが完璧にクリヤできる呪文があります!
単なる早起きにでなく、朝起きの真髄に経営の活路を拓きましょう!!

o(^▽^)o
2013年01月09日
また、ブリヂストン系列にて!!
明日10日10時より、新スタッフの姉妹店(出張処)をオープニングいたします!!
(^-^)ノシ 場所はブリヂストングリーンアリーナ久留米様です。
住所: 〒839-0862 福岡県久留米市野中町1375−1
電話:0942-21-5551
ゴルフの練習帰りにでもOK、推拿セラピーだけでもぜひぜひご入店くださいッ!!
(^-^)ノシ 場所はブリヂストングリーンアリーナ久留米様です。
住所: 〒839-0862 福岡県久留米市野中町1375−1
電話:0942-21-5551
ゴルフの練習帰りにでもOK、推拿セラピーだけでもぜひぜひご入店くださいッ!!

2013年01月06日
出初式。
本日は各地で消防団の出初式があったと思います。
佐賀県知事の祝辞で初めて知ったのですが、佐賀県は消防団員の人口比率は、全国1位だそうです。
それだけ、地元LOVE度が高いっていう事でしょうか!!
すみません、勝手な解釈です。(^_^;)
一言で言えば、今朝はめちゃくちゃ冷たかったのですが・・・・・
地元の人々の安心に繋がり、生命や財産を守るお勤めとして、
謙虚に、捨我の絶対境としての実践と考え、今年も精進せねばなりません。
各地の消防団員の皆さま、ご苦労様でした!!
佐賀県知事の祝辞で初めて知ったのですが、佐賀県は消防団員の人口比率は、全国1位だそうです。
それだけ、地元LOVE度が高いっていう事でしょうか!!
すみません、勝手な解釈です。(^_^;)
一言で言えば、今朝はめちゃくちゃ冷たかったのですが・・・・・
地元の人々の安心に繋がり、生命や財産を守るお勤めとして、
謙虚に、捨我の絶対境としての実践と考え、今年も精進せねばなりません。
各地の消防団員の皆さま、ご苦労様でした!!

2013年01月05日
太宰府天満宮にて志、合わす。
先日、初回にあたる経営者モーニングセミナーのあと会友の皆さんと太宰府へ初詣をしてきました。
会友のみなさんと伴に、素晴らしい2013年となるようにと、祈願してきました

みんないい笑顔。うーむ、自分はちょっと足りんな。まだまだだ (^_^;)
会友のみなさんと伴に、素晴らしい2013年となるようにと、祈願してきました


みんないい笑顔。うーむ、自分はちょっと足りんな。まだまだだ (^_^;)
