2009年07月30日

酸漿・ホオズキ。

今日、若くてまだ緑色のホオズキを見た。
その萼(がく)は一番見慣れた色にはまだ遠い若い色だった。

人も生きていれば色んな色に染まっていく。
人も生きてく中で色んな実をつけていく。

自分はまだまだ、未熟な段階だけれど・・・
一生かけるならいくらかの綺麗な実がついていて欲しい。

こうと思ってやりはじめることには必ずといって上手くいかない人生で・・・
だが、こうと思ってやりはじめることに、その自由を奪われることだってある。

今日見たホオズキは、たくさんの若い萼がついていたよ。
秋には、見事な赤に染まっていてほしいな。




公式ライン♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加



在宅医療マッサージのご相談は「なの花」へ  ↓↓↓ こちら公式HP


みやき町・上峰町・吉野ヶ里町・神埼市は、あん摩マッサージ助成券が使えます。


同じカテゴリー(他愛ない日記。)の記事画像
緑のテント。
七億!サマジャン。
アジサイ寺 佐賀県編。
インゴットの様な太刀魚。
うめぇ〜。
サボテンの開花時期。
同じカテゴリー(他愛ない日記。)の記事
 緑のテント。 (2022-07-21 22:23)
 七億!サマジャン。 (2022-07-18 08:23)
 アジサイ寺 佐賀県編。 (2022-06-22 11:59)
 インゴットの様な太刀魚。 (2022-06-10 12:41)
 うめぇ〜。 (2022-05-27 10:04)
 サボテンの開花時期。 (2022-05-25 11:32)

Posted by なかしまなおや  at 15:57 │他愛ない日記。