2009年10月07日
木こりさんDE自習会。
さてさて、、、
10月も木こりさんDEパソコンライフ自習会の、第2回開かせていただきます。
ブログもその一環ですが、それだけに限らず趣味なども含めたくさんの輪の中で楽しんでやってみましょうよ♪、ってな会なのです。
ご案内は木こりさんのブログにもある通りです。
いつでもお時間許す限りで、お気軽にご参加くださるとうれしいかぎりです。^^
第1回目きていただけた方には少し申し上げましたが、「十字のメモ」を、もう一回見直してみて思い立ったものは今からでもじゃんじゃん書き込んでください。
そうすればきっと、第2回目の自習の時間が有意義に役にたつと思います。
田舎の便りさんがやられている納所での勉強会も同様で、ここでも学校タイプではないことが特徴かもしれません。自分がやってみたことを皆さんのサポートをうけながら進めていける、そんな自由で楽しい空間です。
それでは、また、みなさんの元気な笑顔に逢えるのを楽しみにしております。
10月16日(金曜日)19時~21時。途中参加~途中帰宅もかまいませんです。
ログハウスの洋食屋さん「木こり」(久留米市城島町)めちゃくちゃ佐賀に近い久留米市なので、どうかご安心ください。f^^;
使用料分としてお一人400円。※コーヒー1ドリンク、もしくはソフトドリンクがつきます。
もしも、参加してみたか~!なんて方はこちらのコメントでも、木こりさんへのコメントでも、またオーナーメッセージでも、もしくは
MAIL : なかしまへのメールでも、どうぞお気軽にご連絡ください。宜しくお願いいたします。
(もしも事前の申し込みがされていなくても、当日ふらりと来てしもうた~ってのも大歓迎ですので。v^^v)
頼りなき世話人・なかしまなおや。
ばってん遠かです~
木こり様に名刺渡していただけたでしょうか?
また遊びに来てくださいね~^^
伊万里のときは、大変お世話になりました。こげんかときこそ、もともとちっちゃな佐賀がタテヨコもっとちっちゃくなってくれればいいのにですね~f^^; もし、いつか東部への機会と重なったときには是非この会にも遊びにきてくださいね。
例のブツ・・・・、もっ申し訳ないとですッ!なかなかあれから木こり様アジトへ運びこめずなのです。でもでもっ!!この日ばかいは間違いなくあのキケンなブツは木こりボスへお渡ししますので。f^^;
でも、みなさんハイレベルなので、足手まといになるのが
申し訳なかです(--)
また・・・参加できない日じゃないか~い!!
どうせ・どうせよかよ。よかよ。
コトリば避けよるとやろ。
よかよ。よかよ。
なおやさんのばっきゃろーーーーーーーーーー(ーー゛)
ありゃ^_^; ごめんね。言い過ぎた??
お疲れ様です。
ここはひとまず、レベルとか足手まといとかも気にしないでいきましょう!!マイペンライ(大丈夫)ですよ~。
やりたいことも、疑問に思うこともみんな様々だからこそ、むしろ自習会で丁度いいと思っていますので。f^^;
お仕事優先、お時間できましたら、また自習しましょう。^^
あいた~、またでけんとぉ。よぉお~~~~しっ!!v^^v
・・・・って、うそうそ。
まじで~。コトリさん、いつでん仕事しすぎばいって。
11月はきちんと合わせてあげるけんシフト表ばFAXしときんしゃい、わかったね!!
・・・・あいたっ、うち、FAXなかったとやった。f^^;
いつもいつもお世話かけますね!
なおやさんのマジックショーも見てみたいです(^^)
13日からみかんの収穫を本格的に始めるのです。
冬場は参加出来ないかもですが、又時間が出来たら是非伺います!
前回の自習会で教えたいただいた事、大活躍しています(≧▽≦)
武雄からですがよろしくお願いします(._.)オジギ
こっちでは全く動きがないので、楽しみです(^_^)v
おはようございます。
こちらこそこのたびもお世話になります。許される時間でみなさんと自習が進めれるとうれしいです。^^
タイ式イリュージョンですか!あいたっ・・・少し、練習しとこういかな。f^^;
おはようございます。
もうみかんの収穫の時期ですね~お身体はご自愛のもと頑張ってください。自習会は許せる時間でが原則なのでまた、お手すきなときになりましたらお越しください。^^
牛津12日が、やはりいけそうになく、自分も申し訳ないです。みなさんの充実を祈っております。
おはようございます。わたくしのほうも、お会いできるのがとても楽しみです。
武雄からのご出席、まことに感謝申し上げます。来られる際には十分お気を付け下さい。ストーンの作り方なんて時間がありましたら少し教えていただきたいな~、なんて思っております。f^^;
テテてんさんと
裁縫道具を持参でいきますよん
(*≧∀≦)ノ☆
ようこそぉ~!楽しみしてますです。^^
ばってん、余裕ぶっこいて遅刻せんでくださいよぉ~。
v^^;にゃはは。