2010年01月07日
景清洞(かげきよどう)。
1月の2~3日は、山口から島根の入口付近までタイ式一家で旅をしました。
「景清洞⇒瑠璃光寺五重塔⇒むいかいち温泉ゆらら⇒錦帯橋~岩国城」というルート。高速道路1000円の恩恵に感謝し、少しばかりの遠出です。^^;
壇ノ浦の戦いに敗れた平家の武将・平景清が潜んでいたと伝えられる洞窟、景清洞。
800メートルほどの一般コースのその先には、体験コースってのがありまして、はっきり申しあげまして川口ひろし探検隊モン(古ッw)らしいとです。
長靴、メット、懐中電灯までかりて這いつくばる気合いまでは足らず、一家は一般コースを見学してきました。

どうですか!!
決して、ハデハデシサはないですが・・・・なんだか、そう、ゾクゾクと感じるとです・・・。

めっちゃ 孤独をっ!!
w(〇θ〇)wドキィィィッ!!
おか~ん、ちょっと待ってよぉ~~~~ Orz

山口の鍾乳洞といえば天下の王道「秋芳洞」も良いですが、マニア路線好きな貴方!ぜひ、こちらもご体験してみたらいかがでしょうか。 d ^^;
哀しきタイ式キャメラマンは今日も行くっ♪
次回は、瑠璃光寺五重塔あたりをと思ってます。
「景清洞⇒瑠璃光寺五重塔⇒むいかいち温泉ゆらら⇒錦帯橋~岩国城」というルート。高速道路1000円の恩恵に感謝し、少しばかりの遠出です。^^;
壇ノ浦の戦いに敗れた平家の武将・平景清が潜んでいたと伝えられる洞窟、景清洞。
800メートルほどの一般コースのその先には、体験コースってのがありまして、はっきり申しあげまして川口ひろし探検隊モン(古ッw)らしいとです。
長靴、メット、懐中電灯までかりて這いつくばる気合いまでは足らず、一家は一般コースを見学してきました。
どうですか!!
決して、ハデハデシサはないですが・・・・なんだか、そう、ゾクゾクと感じるとです・・・。
めっちゃ 孤独をっ!!
w(〇θ〇)wドキィィィッ!!
おか~ん、ちょっと待ってよぉ~~~~ Orz
山口の鍾乳洞といえば天下の王道「秋芳洞」も良いですが、マニア路線好きな貴方!ぜひ、こちらもご体験してみたらいかがでしょうか。 d ^^;
哀しきタイ式キャメラマンは今日も行くっ♪
次回は、瑠璃光寺五重塔あたりをと思ってます。
次回はいまどき流線形メットに懐中電灯をくび~つけて、
哀愁のキャメラマンをしてきて・・・
もしものときにお尻のポケットに柿ピー入れていかんばよ!!
残念ながら…リアルで見ていた私です(@_@;)
「秋芳洞」とはまた違った感じで…
ぞくぞくっとしますね(゜;)ヒィィ
最後の画像…見ながら
「待ってぇぇぇーーーーーっ!」って言いたくなります(笑)
すっごい臨場感出てます(^_^)v
川口探検隊(^_^;)
怖い気も…
臆病な私は大勢の中に紛れ込まないと…(>_<)
こんにちはです。
流線形メットとくればあのお方の「相棒」で、つーつらつーしてみても良いかもですね。ばってん、でっこんぼっこんで すぐに うっかんぐっかもしれんですね。f^^;
「延命の柿ピー♪」充てんできました。ありがとうございました。
こんにちはです。
やっぱい、川口隊長シリーズ見よったですねっ ^^; あの頃は純朴な少年少女、どいだけのめりこんで見よったかわかりませんね。
キャメラ握る人生を選んだときから覚悟はしていますが、流石に洞窟の奥で、周りに誰もいなかったのに気づいたときは、つい かけ足になったチキン写真バカでした。f^^;
こんにちはです。
(´゚艸゚)∴ブッ
川口探検、どんな秘境や洞窟も、かならずまずはカメラや照明からですよね。
こんにちはです。
昨日は突然に回収してしまってすみません。また、ストーンが手配できたらお邪魔いたします。
佐賀のテッペン目指して、木こり隊長先頭でご探検ください!なんならカメラ、照明、から先いかせましょうか。f^^;
こんにちはです。
はっきり申しあげまして、大勢でかたまって行ったほうが良いですね。
まちがえても、1人ぼっちにでもなっちゃうと・・・・中距離選手並みに出口にむかって走らんばとです。--;
今年もよろしくで~す♪(゚▽^*)ノ⌒☆
私は、秋芳洞は一回行きましたが、暗くて怖かった思い出があります^^
でも、家族で行けば楽しいですよね~
自分ではほんの数秒離れたぐらいな気持ちだったとが、あまりもの沈黙に・・・・ほんとに怖かったとです。Orz
今年もよろしくお願いいたします。^^
そう、水曜スペシャル!!ですねっ ^^b
地球の割れ目に潜入とか、そんな新聞のサブタイトルに夕方までが待ち遠しかったとを想い返します。
ウチが進めなかった探検コースのクリア、ヤマモト一家でぜひいかがでしょうかね。f^^;