2010年10月19日
ヤズをさばく。
うさぎ小屋さんへ行って見たりして、最近、魚の3枚おろしに熱心になってます。f^^:
昨日、ヤズって魚を釣ったので、さっそく挑戦しました。
お袋もびっくりするくらい、いままでの中で一番ソレらしくおろせましたです。v^^:
が・・・しかしっ

なんか違う・・・・・
あ、やっぱりだ・・・・皮のほうから切るところを反対からやってしもたとですっ Orz
最後の肝心なことろで失敗はしましたが f^^:
釣りでもリフレッシュ、台所でもリフレッシュっ♪ 久しぶりの1人の休息を海で楽しめました。
魚つり、最高ですっ♪
佐賀県玄海町外津 釣りセンター玄海 自然環境を生かした釣堀。つりセンタ- 玄海
ちなみに私には出来ません…(T_T)
挑戦しようとも思ってません。(諦めが早い!)
でも、自分で釣った魚を自分でさばいて
美味しかったでしょうね♪
なおやさんの挑戦し続けるファイトに乾杯!(^-^)/
するどい!実は・・・そうなんです。f^^:
自分で釣った魚だからこそ、3枚おろしに燃えはじめました。
形はちょっと、無様ですが、やっぱりその日の魚にビールが最高ですっ!
マグロとのファイトしてみたいなー!!・・・でも、ここはきっといないですね。f^^:
のんびり、まったり、海眺めて、釣り。最高の休息です。^^
今度いきましょう♪
ぶつ切りなら…いくらでも(笑)
でもイカだけは、刺身まで出来るように(ぶっといですけど…笑)
私もうささんに、ちょこちょこ習ってます♪
リフレッシュできて良かったですねぇ(^_^)v
えらい!
やっぱり自分で釣ってきた魚は自分でですよね~。
田舎んモンさんは釣るだけなので、忙しい時期には「釣れませんように!」と祈ってしまう田舎なのでした^^;
燻製まで作らす
鯛はぶつぎりで。煮るのが一番ロスなく胃袋にいくので、ぶつぎり、も重宝しております。f^^:
イカですか!すごいなぁ~。分解の仕方の超理解できんです。><:
心ひそかに・・・「釣れませんように!」
v^^: かなり大笑いしました。
田舎んモンさんに、包丁をプレゼントされると目覚めんさっかもしれんですね。f^^:
マイ マスター!! すばらしかです。
しかもあの釣りの成果だから、その保存方法やら調理方法やら、ほんと頭がさがります。
燻製技も、いづれお教えねがおうかな。f^^:
釣りの帰りは うちにも寄って、おろす練習OKですよ~笑
食べるほうはまかせてください!(^^♪
より新鮮な状態で、かよぴーさんキッチンで練習っ♪
そいも良かですね。f^^:
小麦粉とコネコネしてパン作りますかっ!!
下の
対馬は大変おいしい魚がいっぱいだったんでしょうね!釣りがすきになると、海のあるとことか羨ましいです。
下の写真ですか? ・・・あっ! これたまたまですよぉ。f^^: