2011年04月09日
身だしなみ。
札束じゃないですよ

身だしなみとしてのアイテム。名刺。
普段はひとつの名刺で十分ですが、最近、使い分けて3枚もってます。
① 仕事用、


表の写真はThailand-他に3デザイン
② 次に、ボランティア活動用、

(こそぉ~っと)ボランティア仲間募集中です ^^
③ そして、この 写真ブロガー用、です


最近、(佐賀ファンのではないですが)たまたま読んだ方のブログで、写真とろうとしたら「店内は写真はお断り」と伝えられたらしいです。(それを文句かかれている訳ではないですよf^^:)
これお店側の対応として、十分に考えられることだと思います。そういうことをきちんと掲載されているお店は、沢山みかけます。書くほうが良かれと思うことも、ビジネスにあたってはそうではないことも沢山でしょう。
私は、写真が趣味なブロガーである以上、つい写真をとってそれを日記に書きたくなりますが、独りよがりなレポーターにならないよう、気をつけようと思います。

一言、「写真いいですか?日記いいですか?これ載せていいですか?」
これからも気持ちよく伝えてみよう

マナーは大事ですからね^^
一言、断ることのほうがすっきりしますよね。それができにくい時もあって、そんな時には食事に(味に)集中します。f^^:
せっかく、応援する日記なのだから気持ちよくお店ともお付き合いできればと思います。
■カイチョウさんへ。
カイチョウさんは大丈夫でしょう!! ^^
日記でも、きちんとされてると思います。
私も出来るだけお店や人を撮る際には、了解を頂くようにしてます。
でもお店の方に聞くチャンスを逃した時などは、撮らないようにしてます。
こちらは宣伝になれば…と言う思いもありますが、先方の意志は違う場合もあり…。
難しいですね!
再度、襟を正さねば!
(^.^)b
「あのぉ・・・・」の一言のチャンス。f^^:なかなかタイミングって難しいんですよね。そうしたときは、美味しく頂く!!それで、自分も賛成です。
ブログやネットのエチケットやマナーってほんと難しいと思います。私も実名ブログをここで始めてこうした事に真面目に考えるようになりました。
案外、それまでは「やっちゃったが勝ちでしょ!」とか「宣伝してやってんだから今日の日記のネタのひとつにでも」とか「誰だって著作権も肖像権も考えずにしてんじゃん!」なんて、軽く考えてた頃もあるですね・・・f^^:
私こそ、襟を正して続けていこうと思います。^^
■木こりさんへ。
木こりさんの商品もそうですよね!
WEB日記はほとんど長期的に残ってしまうもの。そして簡単に読者は見ることができ、そのひとつの写真は100人には100通りみえてしまう。
かつて、木こりさんのオムライスを綺麗に割れずに写真載せてしまったことも、本当にすみませんでした。><:
ブログ生活を楽しみながら続けていきたいこそ、写真ひとつにしても責任ある日記を書いていきたいです。
木こりさんのところで食べるときは、いつでも「これ良か?大丈夫?」って聞きますのでv^^:
気づかせていただいた事に感謝です!
ゆるりら勉強会のみなさんの日記を拝見してると、いつも、こちらこそ、勉強なってます。^^
仲良い中でもしっかりモザイクで隠して掲載されてる、これほとんどの皆さんが徹底されてて、とてもいい事(重要な事)だと私個人的にはいつも思ってます。
佐賀ファンブロガーは質が高いねッ!(マナーがいいねッ!)って言われるような評価になれると嬉しいですね。
なおやさん、ちゃんと了解を頂いて写真を撮っているんですね♪
僕はほとんど、勝手に撮ってます(*^_^*)
見習わなければ^_^;
あくまで私のブログのやり方なだけなので見習うとかそんなでないですよ。f^^:(もちろん、昔はこんなことやってないですし、お店入って食べる=今日の日記みたいな勝手な価値観でぱしぱしやってました。)
ただ、きっかけは幾つかあって。
天神を娘等とウィンドショッピングしてたときに、「店内撮影禁止」って店をけっこう目にした事。
あと他は、ラーメン屋さんとか入って最初はたしかに躊躇しましたが、「ブログ日記書いてもいいですか?」って案外思った以上に楽に言えた事。
だったんですね。f^^:
自分の場合、お店を書くときは必ず応援する日記を書きたいと思うので、いまは、話すように努力してます。
残念ながらそう思えないお店などは、書きません。^^
反省する事いっぱいです
そんなそんなです。><:
これ正解とか駄目だとかそういうの云いたいんじゃないですよぉ。
ただ、撮影禁止ってお店もけっこうあるんですよぉー。って事だけ伝えたかったのですから。^^