昨夜見終わりました。『悪人』
サガジンやけん、絶対見らんばと思う『ソフトボーイ』に次ぐ1本でした。

どんな時代にもきっと悪人はいたんでしょうけれど、この1本は、見事なまでに現代の悪人「達」を描き切った作品だと思いました。
うーん。ーー: はたして自分は・・・・と、とても感じるもの・・・ありましたよ。
あと、この灯台は「平戸の大バエ灯台」
(ココ)かとずっと思いこんでたんですが、違いますね
どこでしょう、この灯台??
いつか時間あったら・・・同じ場所から、綺麗な夕陽見てみたいとつい思ったもので。f^^:
Posted by なかしまなおや
at 10:40
│
Comments(13)
│
趣味★映画-movie
長崎県五島市の大瀬崎灯台みたいですよ~
きれいなところですね
「ソフトボーイ」は見たけど、本場カルチャー焼きは未体験ですf^^:
長崎県五島市の大瀬崎灯台 ><: わちゃー陸続いてないんだ。
たしかに、五島の端っこならあの綺麗さが想像できます。写真三昧な生活になれたときに一考してみようっと。^^
あらら、テレビまで我慢しますかね。f^^:
僕もあの灯台、どこなのかすごく気になっています☆
どこなのかな~~?
いいよなぁ あの頃のツマブキちゃんに逢ったんだよね~。息子さん。
ウチにもマッサージ来てくれたら良かったのになぁ f^^:
■かぼやんさんへ。
あらら、案外みんなまだでしたか。f^^:
次回は、自習会2階はシアターでしょうかね。
■シェ・ヤマモトさんへ。
やっぱい、佐賀のドコソコが写ってるとかいうと、みんな見たいですよね~。そんな期待もあって、機会あれば見て下さい。
■ジョージさんへ。
やっと見ました。f^^:なんか途中から、せつのぉー なってきました。どんな事で人生がどう転ぶか解りませんね。><:
灯台は解明しましたです!(※サクラモチさんコメントより抜粋)
「長崎県五島市の大瀬崎灯台みたいですよ~」
ホントにせつない物語ですよね…
因みに、妻夫木君が建物を解体するシーンの防護メガネ(?というのかな?…)は、私の友達のもので〜す
えー!そうだったんですね!佐賀の方でしょうか。
シーンもしかり、演出品にも佐賀の物が使われてたんですね!^^
せつない気持ちは、どうしても親(柄本さん)目線で見てしまったのかなぁ・・・なんて思いました。f^^:
こんばわぁ。
私レンタルしてきちゃったぁ。
妻夫木に会い、会話した息子とね。
『あん時のねぇ…、全身黒の服やったもん』って息子が呟いてましたよ。
会った時写メしてれば良かったのに(T_T)
DVD見てて、『あっ、あそこじゃん!そこ、駅前じゃん!南バイじゃん』と解説しながら見てる私でした。
お!さっそく借りてきたとね!ナイスっ♪
解説しながらもそや良かばってんが、、、
何シーンか濡れ場のあっけん、(*ノωノ) イヤンってなるよね。
ほんーーーーとっ 、写メしとけばよかったよねf^^:
っていうか一緒に写りたい。深津さんとw