2011年08月06日

空気が大変乾燥しています。

昨夜早めに休んでたから良かったというのも何ですが・・・

わがみやき町にて、2:43一般建物から火災が発生しました。
町内のサイレンにきづき、2:48

スグに消防オペレーションへ火災現場確認をすると、現場は家から70メートル付近。
消防服をまとい、現場へダッシュ。

かけつけたときには火は収まっていましたが部屋は煙と熱気が充満してました。
幸いにも人命にも家屋にも甚大な被害にならずの火災でした。

深夜のこの時間帯、火災報知機できづいたご家族がとっさに消火活動できた事が幸いでこれが気付かなかったら家が立ち並ぶ区域だったのでこれでは済まなかったかもしれません。

消防団解散時に団長から言われましたが、とにかく空気が乾燥している。啓蒙してくれ。との事。
火のもとの確認十分にきをつけてください。

それからこの度の火災は本当に思いもよらないところから火がついてます。
火災報知機をまだ付けておられないご家庭は早めに対応ください。火災報知機設置は義務化されています。市町村条例の規定ごとに定められていますので、きちんと責任をもって取り組んでください。

これは個人的な気持ちですが、お盆がちかづいてきております。何となく気も緩むような時期であるのかもしれません。ご先祖がゆっくり帰ってこれるよう各ご家庭において火災には十二分に気をつけてまいりましょう。happy02



みやき町消防団三根分団第4部 
1消防員より。
火の用心!火の用心!火の用心!

空気が大変乾燥しています。
佐賀県みやき町の場合/住宅用火災警報器の設置義務化に関する情報
http://www.bousaito.com/jyukeiki/gimuka41_009.html



公式ライン♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加



在宅医療マッサージのご相談は「なの花」へ  ↓↓↓ こちら公式HP


みやき町・上峰町・吉野ヶ里町・神埼市は、あん摩マッサージ助成券が使えます。


同じカテゴリー(他愛ない日記。)の記事画像
緑のテント。
七億!サマジャン。
アジサイ寺 佐賀県編。
インゴットの様な太刀魚。
うめぇ〜。
サボテンの開花時期。
同じカテゴリー(他愛ない日記。)の記事
 緑のテント。 (2022-07-21 22:23)
 七億!サマジャン。 (2022-07-18 08:23)
 アジサイ寺 佐賀県編。 (2022-06-22 11:59)
 インゴットの様な太刀魚。 (2022-06-10 12:41)
 うめぇ〜。 (2022-05-27 10:04)
 サボテンの開花時期。 (2022-05-25 11:32)

Posted by なかしまなおや  at 10:11 │Comments(3)他愛ない日記。

この記事へのコメント
お疲れ様です。
家事はイヤです。

私も気を付けてますが、
知人が、去年暮れ火事にあいました。電気スタンドからの出火でした。アパート1室全焼、二階、隣にも影響あったみたいです。
今どうしてるやら?

火事は用心しなきゃ!!
Posted by こぶた at 2011年08月06日 12:14
お疲れさまでした(>_<)
火の元には気をつけます
Posted by サクラモチ at 2011年08月06日 12:23
■こぶたさんへ。
大火災以来の前線への出動でしたが、火事は怖いです。
何もかもがなくなります。起こってからではとりかえしがつかないから、尚更常にこうした出来事を肝に銘じて家から出火させないようにと思いました。


■サクラモチさんへ。
はい、^^
火の用心でまいりましょう!!
Posted by なかしまなおやなかしまなおや at 2011年08月06日 14:43
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。