2011年09月01日

FACEBOOK。

どんどん、やってますね!みんさん、FACEBOOKup

ただでできることなんだもん、活用しなくっちゃ損は損。
人はどんどん、ココにきてるんだもん。ここで「も」表現しなくてどこで表現するの?
って、自分は自分へそう思ってる。

ほんの2、3年前ならば紙媒体やWEB媒体へとほんとめちゃ高い広告宣伝費をどんどん使う経営者は多かった。でも、もうそんな余裕がないんですよね。もしくは、その効果ってのが自分たちの有料媒体に対する期待をうらぎり、薄いことを知ってしまったのです。

また、こうした媒体を見る読者の目的って、いまや経営者なかせが主流だもんね。
値崩しの幅がとまらない。感謝の域をこえてます。もしくは元値段をつりあげたり元々からあったように見せかけて50%オフだとか70%OFFだとか、ほんとみせかけも良いところです。

自分は、これからもブログで自分にとってのニュース性、店やセラピスト養成スクールのことを発信していくし、FACEBOOKではそれに発車をかけられるようにと思って続けていく。




誰に何をどう伝えたいのか
編集長が書かれていたんだけれど、ほんとそうだよね。

誰にってのも、ほんと大切だって思う。自分のビジネスゾーン(商圏や狙ってる層)ってあるからね。
また、ビジネスでなくね趣味の域で楽しもうとするブログだったとしても、これは言える。だって、心地の良いゾーンって出てくると思うんだよね。趣味があう人とか、家族構成があう人とか、いま子育てが同じぐらいだからとか、だから自分のこととか家族のことなんか気恥ずかしいけれど、割と赤裸々に書いてみたくなるしね。

「誰に何をどう伝えたいのか」、
いわゆるどんな人でもこれを続けていける唯一のモチベーション。根本なのかなって思います。




そういや、FACEBOOKやりはじめたときって、もう分かるとおもうけれど、割と簡単に自分のプロフィールって、作れちゃう。自分の勤務先だって簡単に作れるし、そこが自分ショップですよみたいな履歴書っぽくね。

でも、あれ?なんで?
うまい人って、もっとかっこよくやってない!?

なんで、おれのって、こんな白っぽいの?
写真とか、普通にどうやってやんの?

え?何?これ?ほとんどホームページっぽいじゃん?
ようこそ●●へ☆彡 
そんなボタン、俺付いてないんですけれど・・・?

な~~~んて、自営してる人たち
思いませんでしたか。happy02
FACEやりはじめて、数週間で 「無料テンプレートやってみてー!!」 って、自分は思いました。

ヘルプなんて見ればできるでしょ!なんて最初おもってたけれど、それが何の何の・・・。やっぱ、自分だけの技術や知識では、もう あかーーーーーんsweat01状態。 

だって、アプリとか英語ばっかでてきやがるしですもんね。ーー:
流石はインターナショナルなFACEだぜっ なんて一歩譲ったけれどね、でもやってみたいもんはやってみたいんじゃコラっdashって、鼻息だけは荒々しかった訳で・・f^^:

で、けっきょく、出来ましたよ。オフィシャルFB
もっといい感じには仕上げていきたいですが、最初がここまでわかれば、あとは自分の家でも出来るから、ほんとこのアイデアくれた人や会に感謝。



木こりDE自習会(4-5週に1回開催)
ピンポイントで自分のやりたい事をみつけ、同じ参加者へ聞きましょう!
大人数が集まってる会場なんてのも今はほんと流行りだから凄いなんておもうけれど、けっきょく誰かの話を30分でも60分でもきいてたって自分のやりたいことはもっと他なんだけど、って案外ありがちな訳で。><:
自分の限られた時間を、こちら自習会に割いてみるのもオススメしています。^^ 御参照

9月27日(火曜日)
19時~21時(途中参加途中退席自由)
参加費コーヒー代として 次回からは500円です

オーナーご夫妻にはいつも最後の最後まで後片付けもしていただいてるしコーヒーも何杯もだしてもらってるので、これでもささやかですが9月からは500円の参加費にさせていただきます。〇┓














公式ライン♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加



在宅医療マッサージのご相談は「なの花」へ  ↓↓↓ こちら公式HP


みやき町・上峰町・吉野ヶ里町・神埼市は、あん摩マッサージ助成券が使えます。


同じカテゴリー(他愛ない日記。)の記事画像
緑のテント。
七億!サマジャン。
アジサイ寺 佐賀県編。
インゴットの様な太刀魚。
うめぇ〜。
サボテンの開花時期。
同じカテゴリー(他愛ない日記。)の記事
 緑のテント。 (2022-07-21 22:23)
 七億!サマジャン。 (2022-07-18 08:23)
 アジサイ寺 佐賀県編。 (2022-06-22 11:59)
 インゴットの様な太刀魚。 (2022-06-10 12:41)
 うめぇ〜。 (2022-05-27 10:04)
 サボテンの開花時期。 (2022-05-25 11:32)

Posted by なかしまなおや  at 19:27 │Comments(6)他愛ない日記。

この記事へのコメント
ありがとうございます。そのお気持ちが嬉しい(涙)
Posted by 木こり at 2011年09月01日 21:19
■木こりさんへ。
今後とも、佐賀東部地区の拠り所として、よろしくお願い致します。〇┓
Posted by なかしまなおや at 2011年09月01日 21:40
私…東部じゃないですけどヨロシクです☆ヽ(▽⌒*)

確かに勉強会や交流会形式で多数開催されてますが、習いたい事が、聞きたい事が聞けなかったら参加しても意味ないですもの…


でもスゴいですね!
ただでさえ、多忙なのに…見習わねば!(^^ゞ
Posted by かぼやん at 2011年09月01日 22:47
■かぼやんさんへ。
勿論です。わたしこそ、宜しくお願い致します。かぼやんさんはレギュラーですよ。(^-^)これからも、隔たりなくしていい木こり空間をオススメしていきましょう。

多忙だなんて、きっとかぼやんさんに比べたら、ぜんぜんです。(^_^;)
Posted by なかしまなおやなかしまなおや at 2011年09月01日 23:39
かぼやんさんと同じく、なおやさんご多忙なのに凄いなぁ


私はFBの質問するところすらわからないという状態


コーヒー飲むだけの見てるだけ〜ぇ…の参加でもよかろ〜かぁ〜
Posted by ☆ちぃ☆ at 2011年09月02日 00:22
■ちぃさんへ。
そんなそんな、みなさんと同じですよぉ。気付くと暇ぁ~な日だって沢山です。f^^:

もちろん、見てるだけの参加でよかですともぉ~!!
ブログであろうがtwiだろうがFBだろうが、自分は何かを発信しているのなら、参加してみることに十分意味あるって思うんです。
だから、自分にとっては営業時間内であっても、その日の予約次第では時間を割こうと思ってます。
まわりから、意欲をいただく、これも立派な参加目的だと思ってますよ。^^
Posted by なかしまなおやなかしまなおや at 2011年09月02日 11:28
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。