2008年09月25日
勝ちの行方・・・。
21~、三日間お休みいただきましたもので
いくつか思い出し日記を書かさせていただきます。
その内のひとつで、 秋の運動会。
++++++++++++
9/23日、
三根西小学校の運動会が行われました。
今年は 次女ハルは 白組です。
その白組、じつわ、
この6年間 ”赤” には 負けっぱなし。
この日も最終競技まで判定はもつれ込んだらしいのですが・・・
7年連続で負けをきしてしまいました。
ぜったい!今回こそは~!と
応援していましたので、ちょっとがっくり・・・。
でも、赤も白も、ほんと元気に運動会を楽しんでいました。
真剣そのものの子供たちの顔って
かっこんヨカですね~。
お疲れなココロをほっと一息。
それがタイ式癒し処パームのブログ。blogでも応援させてください。
今日も『ぽちっ』とお願いします。〇┓ あーざっす!!
人気ブログランキングへ




いくつか思い出し日記を書かさせていただきます。
その内のひとつで、 秋の運動会。
++++++++++++
9/23日、
三根西小学校の運動会が行われました。
今年は 次女ハルは 白組です。
その白組、じつわ、
この6年間 ”赤” には 負けっぱなし。
この日も最終競技まで判定はもつれ込んだらしいのですが・・・
7年連続で負けをきしてしまいました。
ぜったい!今回こそは~!と
応援していましたので、ちょっとがっくり・・・。
でも、赤も白も、ほんと元気に運動会を楽しんでいました。
真剣そのものの子供たちの顔って
かっこんヨカですね~。
お疲れなココロをほっと一息。
それがタイ式癒し処パームのブログ。blogでも応援させてください。
今日も『ぽちっ』とお願いします。〇┓ あーざっす!!
人気ブログランキングへ





小学校の運動会は楽なんですが、問題は保育園。
子供より親が出場する回数が多かとです。
しかも保育園は親友が経営なので、全て親が出る競技は同級の親は強制的に出らんばとです。
そうなんです!!
なんだかこの人、綺麗だわ~なんて思ってたママさんたちの罵声にはびっくらでした。
親の参加は、子が喜びますもんね~。
ムチ打ってでん一等ば、ぜひ、狙ってやってください!!
歳相応にせんばいかんとです(^.^)
気持ちだけ進んで足が付いてこんごとなったとです。
では、あと残された手段は目で威嚇っ!!
これどうでしょうか!! 笑
ヘタレな私達親子にとって、運動会は年に一度の悪夢の日でした。
高校の大運動会で、初めてそれを楽しめるようになりました。
競技ではなく、あくまで参加することに意義がありますものね!
鏡だなんて!! ぽっ 照
酒と合間見て尚更火照るじゃないですかっ!!
ボクなんか、ハルもリナも、慕ってくれる今のうちですよ。
タッくんとERIKAさんのほうが数倍素晴らしき親子と思いますよ。
うんうん。私も、子供達の真剣な眼差し!大好きです(^^)
今週の日曜日は 子供の運動会です。
私・・・保護者競技に参加です・・・
何だと思います!? そりゃおっしえ~ん(^^)v
白が負けたとは・・・ なおやさん!あなたの力不足です?
うぅ、おいの力が及ばんやったとですね。
来年は坊主にでもして潜り込む作戦
決行でしょうか!!
がしかし、余計負けたりして 爆。
保護者競技参加ですか!!佐賀ファンブロガーは、やっぱ好っきやね~。おいも近所の旦那さんとデカパンはいて出場しましたよぉ~。他は夫婦ばっかいでしたがね~。
なのォォォ\(◎o◎)/!
違~~~う!! また新たな疑惑がかかるじゃないですか~!! 笑
俺が愛してるのは、V6(岡田クン)のみです!!
あれ? 何か? 笑
と、いいつつ張り切ってます
( ̄▽ ̄)V
赤組、優勝!(^o^)
っむむっつ!! 赤ですか!!
父ちゃんの分まで頑張ってください。
赤は強いけん、ぜったい勝ちます!!
ξ\_(-_-)_/ξ
お疲れ様デシタ。ついつい子供の頃を思い出してしまいます。
まぁ、子供達にとっては、チームの優勝は、あまり関係無い?のでしょうね。
一生懸命取り組む姿勢は、オトナになっての財産になりますね。
たしかに、勝つの負けるのなんてその日の閉会式までぐらいですもんね。
練習や準備してきたことを、当日どれだけできたかという充実感のほうが、自分もいまでも永くココロに残っていますもんね。