2008年11月18日
人に教えるそのコツは。
先日は やっと独りの休日。
その大半を 那珂川で過ごしました。
そのメインは「清滝」銭湯です。
この清滝さんの良さは
毎月発行のニュースレターへ書き込むこととして
本日は、「人に教えるそのコツは。」
という日記を 書かさせていただきます。
清滝のサウナを楽しんでいましたところTVには
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」が
流れてました。 その中で・・・・!!
とても勉強になったことが あったんです。
まさか!!!!
上沼のおばち○んの ベシャリが勉強なったわけじゃないですよ!! 笑
たいへん参考になったのは その料理の先生でした。
先生は手順の一つ一つに そうする理由を添えながら
お料理を進められていたんです。
料理は下手なボクでも 帰ってすぐに実践できるくらい(ほんと??w)
とても わかりやすい教え方だったわけです。
自分も時には タイ式マッサージやヨガを 人に教えます。
その生徒さん達が、将来にわたってまで・・・・
その本質をずっと覚えてくれるかどうかには
やはりそうする理由の説明が必要なのだと いつも感じています。
この料理の先生のように
自分も 教え上手な 癒し屋さんになれればな~と思えました。
さて、さて、最後・・・
番外編として 「紅葉」です。
那珂川の数少ない紅葉を撮ってきました。ぜひ ご覧ください。
クリックで少し大きくなります。



お疲れなココロをほっと一息。
それがタイ式癒し処パームのブログ。blogでも応援させてください。
今日も『ぽちっ』とお願いします。〇┓ あーざっす!!
人気ブログランキングへ
その大半を 那珂川で過ごしました。
そのメインは「清滝」銭湯です。
この清滝さんの良さは
毎月発行のニュースレターへ書き込むこととして
本日は、「人に教えるそのコツは。」
という日記を 書かさせていただきます。
清滝のサウナを楽しんでいましたところTVには
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」が
流れてました。 その中で・・・・!!
とても勉強になったことが あったんです。
まさか!!!!
上沼のおばち○んの ベシャリが勉強なったわけじゃないですよ!! 笑
たいへん参考になったのは その料理の先生でした。
先生は手順の一つ一つに そうする理由を添えながら
お料理を進められていたんです。
料理は下手なボクでも 帰ってすぐに実践できるくらい(ほんと??w)
とても わかりやすい教え方だったわけです。
自分も時には タイ式マッサージやヨガを 人に教えます。
その生徒さん達が、将来にわたってまで・・・・
その本質をずっと覚えてくれるかどうかには
やはりそうする理由の説明が必要なのだと いつも感じています。
この料理の先生のように
自分も 教え上手な 癒し屋さんになれればな~と思えました。
さて、さて、最後・・・
番外編として 「紅葉」です。
那珂川の数少ない紅葉を撮ってきました。ぜひ ご覧ください。
クリックで少し大きくなります。
それがタイ式癒し処パームのブログ。blogでも応援させてください。
今日も『ぽちっ』とお願いします。〇┓ あーざっす!!
人気ブログランキングへ

本当に教え上手は必要ですね。
自分の思いを人に伝える時も教え上手にならなくっちゃですね。
私も、お菓子教室の生徒さんが、本当に分ってくれたのかな~?といつも不安が残ります・・
伊万里ツアー、お疲れさまでございました。^^
写真、けっこう楽しんで取れたので 少しいいのが残ってました。ありがとうございます。
思いを伝えることは、ほんとうに難しいですね。いずれ、美味しいみかんの作り方にも 伝授とか あるんでしょうね!!
わかったのか、もう少しおそわりたいのか、それすら手ごたえが返ってこないときには、不安つのりますよね。今日の日記に書かれてたように お菓子作りにもその思いがこと細かにあることですから 教える際にも大変なんだろうなと 思います。がんばってください。
いや~ あのなおやさんの顔からこの写真? うっそー!誰かに撮ってもらったろ?
人に教えるって本当に難しいって私思います・・・。
テニスも自分でプレイした方がどんなに楽か・・・。
試合に負ければ やっぱり教え方が悪いんよね~(涙)
自分が歯がゆく・悲しくなっちゃう時もシバシバさァ~~~。
なおやさん 頑張らんばね!お互い(^_^)v
この写真は拾いもん画像です。
うそですうそです。おいが 寒い中パシャパシャしたとです。
そっか、テニスの指導もむずかしですよね。コトリさんは経歴もすごかし上手すぎるけん 歯がゆいとでしょうね。きっと。
きっとでも子供たちは強くなるはず!!
あぁ~あ、三根にも鬼コーチが付いてくれんやろうかにゃ~。笑
だって途中までは片手やったけど、途中から両手に変更したっちゃもん。
昔は、猫ふんじゃった弾いたら凄い尊敬の眼差しやったとけ、今では・・・・負けるとです。
子供たちの成長には マヂびびりますね。
ウチのも、ピアノ習ってるお友達に習ってきた~ってレベルですが もう両手モンですもんね。いや~、その脳みそを お父ちゃんに分けてほしいとです。笑
こらっ!
マッサージ無料!決定!イヤッホーィ(^_^)v
わ~った!!わ~った!!
おいもオトコたいっ!!
30分無料ののち・・・、
30分有料×2倍で癒しちゃるぅネ。 うふ。 爆
さぁ~寝ましょうかね。シェフ。 Zzz。
最終的には、習う方の努力しか上達の道はありませんが・・・
ま、習い上手は、教え上手なのかも。
習った事を自分のモノにできた人は、その真意を理解しているので、
上手に教える事ができると^^
いい紅がでてます。
レンズは見に行きましたか?
習い上手は教え上手ですね。
人へ教える物事やヒントにしている事の大半は、わたしが様々な人々から言われてきたことになってます。
あぁ~、もっともっと習っておけば良かったな~。と思います。
でもまだ、精進の途中。学ぼうと気持ちを止めなければ まだまだ沢山学ぶ機会はありますよね。きっと。
ありがとうございます。色調は修正かけています。生データではどうしても鮮やかさか無に等しいのです。腕や知識がないために設定がダメなんでしょうかね。><;
Pモードばかりです。泣 使い切れてませんね。Orz
南バイパスのキタムラさんへ、カメラを持っていってなかった日に少し寄りました。シグマもタムロンもけっこう品数ありました。
カタログや雑誌をみて、もうちょっと欲しい方向を絞って 試写できればと思います。
私の今の仕事も人に教える
なかなかうまく伝えられないのが歯がゆいですよ~。
かんちゃんのお仕事もそがんかとですね~。
がっぱい必至になって教えて、反応がそうでもないとき、ショボーンって なるです。
かんちゃんも、大変でしょうが 人の為になるお仕事でしょうから やりがいMAXで がんばってくださ~い!!