2009年02月06日
とても嬉しい実感。
タイのアユタヤでも やはり趣味の写真を撮っていたのですが・・・・。
像乗り体験中、同じバスツアーの御夫婦が
1っこ前の像ちゃんに乗ってらっしゃって
後ろから 写真とってたんです。
バスに戻って、名刺をお渡しし ご挨拶し、
「もしよろしければ」と、アドレスをお聞きしてました。
帰国して、いくつか、お二人の写真がありましたので
メールでお送りしていましたところ
先ほど、そのお礼のメールが入っていました。
しかも、ありがたいお言葉と、
お送りした写真を額に入れて飾っていただいているとの事でした。
某OZ団体・エセカメラ広報班所属ですが・・・
写真撮ってて とても嬉しい実感でした。
この写真は、お二人とは関係ありません。

像乗り体験中、同じバスツアーの御夫婦が
1っこ前の像ちゃんに乗ってらっしゃって
後ろから 写真とってたんです。
バスに戻って、名刺をお渡しし ご挨拶し、
「もしよろしければ」と、アドレスをお聞きしてました。
帰国して、いくつか、お二人の写真がありましたので
メールでお送りしていましたところ
先ほど、そのお礼のメールが入っていました。
しかも、ありがたいお言葉と、
お送りした写真を額に入れて飾っていただいているとの事でした。
某OZ団体・エセカメラ広報班所属ですが・・・
写真撮ってて とても嬉しい実感でした。
この写真は、お二人とは関係ありません。
タイの象使いさん達すごいですよね。
感動がいっぱいです。
かけられることも増えたよな。
いい出会いですね!
アユタヤは ほんととてもいい経験で楽しかった~。です
ただですね。。。
おいが乗った象使いさん、乗って すぐに チップねだってきましたっ Orz
「日本人やけど、おい、金モチやなかし!」・・・・っと、
タイ語で どんだけ 説教したかったことか!! 爆
でも言えんけん はらいました。ちょこっとだけw
はるきちさんのように、声はまだかけられませんが、
今回帰国して思ったのは、たくさん現地で会った外国人の方々も撮らせていただいたからか、写真用の「名刺」を作ろうかなって思いました。
「一枚撮らせてもらっても いいでしょうか?」って。それにタイ語や英語もつけて。
外国語、話せないので手振りばっかでした。
チップになれていない日本人の私もすごーく迷いました。
どれくらいのチップ?
難しいですよね。
タイ人のガイドさんが、「ここでは○○のチップを渡して下さい、ここではチップはいりません」と教えてくださったので助かりました。
写真喜ばれたでしょうね。
あんたはんも、たまにはヨカ事するですね^^
財布の中で一番小さかった20バーツです。よかった~20があっててな心境でしたっ。笑
ベットメイクとか、タイ式マッサ、タクシー、食事には、普通に払う習慣なのですが、像つかい様までもか・・・と。日本の文化にいると少々困惑ですね。とほほ。
そのガイドさんは、とてもグッドですね。
題名で一瞬??って釣られました〜
ともて〜って(^-^)
バスの中でも前ん席で、そしてとても仲の良いご夫婦だったので、つい。
ほんとほんとっ
たま~~~~にの1/10000ぐらいですが、世の中にかろうじて貢献できています。笑
わ、まじやん。
子供のころに 特撮モンで見ちゃってた画像にソックリです~ぅ。
ナイス、洞察力っ!!
わ、まじやん。
なんで?ともてって。酒のせいにしたい気分ですが やっぱアホですね。
ナイス、洞察力っ!!
さんきゅうです。速攻、修正しますっ ペコリ。
佐賀ファンのtop面は 変わらんとですね。とほほ。
お二人にとっては、思い出の写真ですね!
カメラマン冥利につきる・・・(笑) ほのぼの、いいお話、ありがとう^^
象さんもおしゃれしとんさあ☆
ゾウさんの乗り心地はいかがでしたか?
「勝手にとって困りますっ!!」な~~んてならなくって、ほっと安心でした。
素人写真でも、そうやって喜んでいただけましたんで ともて嬉しかったです。もっと いっぱい いろんな国で いい写真を撮りたいです。
なかにはですね、悪さしてか鎖につながれて暴れてる像もいやしたっすよ。
あ、明日、伊万里まで像に のっけていきましょうか?
道は間違えんでも 何時間かかっやろかね。 笑
楽しんできてくださ~い。^^
もぉお~揺れる揺れる!!
ペアシートにおい一人やけん 身体の自由に揺れすぎて まぢ怖かったっすよ。