2009年04月05日

初どんぐり村。

初めて、どんぐり村にきました。
出かける前は宿題のことで大喧嘩しましたが、すぐにもう仲直り。
春休みも最後。
天気にも恵まれて気持ちいいです。



公式ライン♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加



在宅医療マッサージのご相談は「なの花」へ  ↓↓↓ こちら公式HP


みやき町・上峰町・吉野ヶ里町・神埼市は、あん摩マッサージ助成券が使えます。


同じカテゴリー(他愛ない日記。)の記事画像
緑のテント。
七億!サマジャン。
アジサイ寺 佐賀県編。
インゴットの様な太刀魚。
うめぇ〜。
サボテンの開花時期。
同じカテゴリー(他愛ない日記。)の記事
 緑のテント。 (2022-07-21 22:23)
 七億!サマジャン。 (2022-07-18 08:23)
 アジサイ寺 佐賀県編。 (2022-06-22 11:59)
 インゴットの様な太刀魚。 (2022-06-10 12:41)
 うめぇ〜。 (2022-05-27 10:04)
 サボテンの開花時期。 (2022-05-25 11:32)

Posted by なかしまなおや  at 15:58 │Comments(20)他愛ない日記。

この記事へのコメント
どんぐり村ができて2日目に行き、
子供と一緒に滑った長い長いすべり台でお尻の皮が剥け、
誰にも言えずに苦しんでいたら、
滑った人はみんなそうなっていたらしく、
ひどい人は水ぶくれになったりしてたそう・・

その後改良され、
座布団などを用いて滑るようになったみたいですね・・・

もちろん、それ以来行っとらんさ・・・・ --;
Posted by elizaeliza at 2009年04月05日 17:52
■elizaさんへ。
そんな過酷な すべり台やったとですか。
今日は確かに、座布団があったです。
人工芝のソリが 一番気に入って 何度も2ケツで滑ってきました♪
Posted by 『なかしまなおや』です。『なかしまなおや』です。 at 2009年04月05日 18:27
初どんぐり村ですか・・・

私は、息子が小さい時はよく行ってましたよ~
なんか、のんびり出来て好きな場所の一つです^^
滑り台やなんかがあって、楽しめますよね!
それと、あの自然がいい!!

下の画像は、近くのカート場ですね!
物産所の「まっちゃん」がやっているとか??
確か少しお高めで、10分2000円と聞いたような?
今度私も、チャレンジしてみます^^
Posted by シェ・ヤマモトシェ・ヤマモト at 2009年04月05日 19:00
■シェ・ヤマモトさんへ。
ほ~~~んと、
自然と眺めが、気持ちをスカーっとさせてくれました。
アスレチックで山を登って、すべり台もして、腹が減ったね・・・と食べた みつぜ鶏は格別でした。

カートランドは、人気店まっちゃんの経営だったのですね。
二人乗りのカートで10分2000円に乗ろうかな・・・とも思ったですが、何せ待ち時間がありそうで今回は自転車に乗りました。
ラジコン場もあって、にぎわってましたよ。
ヤマモトさんの息子さんだとカートは喜ばれるかもですね♪是非、親子対決をっ!!笑
Posted by 『なかしまなおや』です。『なかしまなおや』です。 at 2009年04月05日 19:40
楽しそうですね。
お昼から天気になって良かったですね。
青空も綺麗です。

周りからも良い所だと聞くんですが、まだ行ったことないです。
男一人で、はしゃいでも大丈夫な所ですか?
Posted by 御手洗和己御手洗和己 at 2009年04月05日 20:36
■御手洗さんへ。
今日は思いきって子供と遊ぼうと一眼は置いていったくせに、携帯でパシャパシャしちゃいましたです。爆
男1人はセーフでもはしゃぐはアウトかもですね。笑。
こちらのシュークリームはオススメです。
Posted by 『なかしまなおや』です。 at 2009年04月05日 21:16
「どんぐり村」懐かしいです♪
子供が小さい頃、よく出かけてましたよ。
一緒に長いすべり台滑ったり、バスに乗ったり…
竹馬なんて上手に乗ってる人もいたなぁ~!
美味しいアイスがあったはずだけどまだあるのかしら?
Posted by ERIKA at 2009年04月05日 21:38
大きく広がる青空いいなぁ!
Posted by はるきちはるきち at 2009年04月05日 22:18
地鶏の串は食ったですか??
あれ旨いですよね~

てか、どんぐり村初やったとですか??
佐賀県のテーマパークですよ^^
Posted by サガン床屋サガン床屋 at 2009年04月05日 22:43
こんばんは

お疲れさまでした。

どんぐり村は、佐賀県より、福岡からのお客さまが多いと
知人が言ってましたよ。

今は、入場料も安くなったようですね。(*^。^*)
Posted by メグmama at 2009年04月05日 23:57
え~!入場料がいるとかな~4~5年前に平日行った時はいらんかったよ^^  恐怖の滑り台・・ワタシもやりましたよ~お尻の皮むけましたよ~思い出しちゃた・・・暫く哀れだったな><
Posted by ゴンチャンママ at 2009年04月06日 02:18
■ERIKAさんへ。
カップ入りのかな~。アイスも売ってありましたね。
広場というか敷地もたくさんあるんで、キャッチボールしたりしてる人も多かったです。
帰りに、「ほーほけきょ」って鳴くフエを買って帰りました♪
Posted by 『なかしまなおや』です。『なかしまなおや』です。 at 2009年04月06日 09:01
■はるきちさんへ。
大きな丘を競争して登ってたときに、ふと見上げると空の青、雲の白、芝の緑がとても良く目に飛び込んできましたので、つい、一枚。笑
Posted by 『なかしまなおや』です。『なかしまなおや』です。 at 2009年04月06日 09:03
■サガン床屋さんへ。
たぶん就職で離れていた時に出来たのかもしれんですね。
子供は行ったことがあったんですが、自分は初めてでした。
さすがは、県トップクラスのテーマパークっ!!良かったです。^^
みつぜの鶏は、食べてる人を見ていたら、もう我慢なりませんでした。
ふたりで一本ぺろり♪でした。笑
Posted by 『なかしまなおや』です。『なかしまなおや』です。 at 2009年04月06日 09:07
■メグmamaさんへ。
そうなんです。福岡ナンバーもたくさんありましたね。
大和への通りや吉野ヶ里への通りや、昔に比べ道路が大きくなって、自分たちも那珂川や南区や糸島なんても、行きやすいですもんね。
Posted by 『なかしまなおや』です。『なかしまなおや』です。 at 2009年04月06日 09:09
■ゴンチャンママへ。
入場料は二人で500円でした。週末だったからでしょうかね。
ゴンチャンママもお尻の皮がでしたか。
小屋においてあった、ゴム製の座布団に気づかんかったら、こっぴどい体験するところでしたね。笑
Posted by 『なかしまなおや』です。『なかしまなおや』です。 at 2009年04月06日 09:12
ドングリ村の牛小屋に良く行きました。
奥~の方にありましたが、今もあるかなー。
お天気が良くて良かったですね-。

カートランド、今月の18・19日にジャムやはるみ(みかん)を販売に行きますよ-。
良かったらのぞきに来て下さい(^^)
前回行った時は羊さんの毛が半分刈ってあって、ちょっとみすぼらしくて可愛そうでしたが・・・(^^;
Posted by 田舎の便り田舎の便り at 2009年04月07日 00:37
■田舎の便りさんへ。
お、今度もカートランドの販売でしたか。19日、行けると思いきやJrバレーの試合だったような。。。残念です。
そのころは、もっと暖かくなって人も大勢来るでしょうね。頑張ってください♪
Posted by 『なかしまなおや』です。『なかしまなおや』です。 at 2009年04月07日 09:48
我が家にも子供が小さい頃のどんぐり村ショットが沢山あります。丘の上からゴロゴロと転がってる写真や草スキー・・・どれもこれも懐かしく楽しい思い出です♪
三枚ともなおやさんらしい素敵な写真ですね。特に二枚目が好きです。見ている方も両手を青空に向って広げたくなりました。

ところで、ブシさんのブログでお花見の動画を見ました。歌声で参加させていただいて本当にありがとう。嬉しかったです。
Posted by chil-chilchil-chil at 2009年04月07日 14:08
■チルさんへ。
どんぐり村は、ぜひ小さな子供さんと行くべきところですね♪
大きな丘を、ぎゃ~~~~!!って叫びながら走り下る子供さんもいらっしゃいました。笑

あ、さっそく、ブシさんupくださったのですね。アリエッタご協力で、グンと映像に愛着ができたと思います。
こちらこそ、ありがとうございました。
Posted by 『なかしまなおや』です。『なかしまなおや』です。 at 2009年04月07日 14:15
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。