2009年04月29日
佐賀ファン的楽しみ。
佐賀ファンブログをしているおかげで楽しく思えることが沢山ある。
この栽培も、もう3期目です。また、美味しそうな実がつきました。

そして、もうひとつのご報告。
飼育中の幼虫です。
無事に冬場も超えたので、もうじき さなぎになって 夏にはカブトムシになる予定ですが・・・・・
娘とは、カナブンだったら悲しいね・・・って
こそぉ~っと、噂しています。笑

この栽培も、もう3期目です。また、美味しそうな実がつきました。

そして、もうひとつのご報告。
飼育中の幼虫です。
無事に冬場も超えたので、もうじき さなぎになって 夏にはカブトムシになる予定ですが・・・・・
娘とは、カナブンだったら悲しいね・・・って
こそぉ~っと、噂しています。笑

自転車で何時間もかけて行き、帰りが遅くなりオヤジの
雷が落ちていました^^
酢のものにしたら 美味しかったですよ。
南無~チーンでしたか。それは いっちゃん哀しいですもんね。
わかる気がします、そのショッキング!!
サナギの時点で潰してしまった子供の頃の自分を、つい思い出してしまいました。
そういや、床屋さんの書かれてた滋養強壮ドリンクば ハツカちゃんにかけてもらおうかな~。^^
昔は、昆虫の宝庫だったですが 最近はいなくなりましたね~。
オヤジの雷が 一番怖かですね。笑
実はちっちゃいから、酢のモンがいいですよね♪
ウチも定番は ハツカちゃんの三杯酢漬物になりつつあります。
しかも、タイ式なおやのドンブイ勘定味付けバージョンです。
f^^;
成長と収穫が楽しみですね。
カブトムシも、無事成長してくれると良いですね。
昔は平気で捕まえてた虫が、今は全く触れません。
なぜだか怖いっす。
花見の会以来の、実りになりました♪
今度も、順調に太ってます。笑
わたしも最近、昆虫はからっきしダメ!!
しかも、昆虫だけでなく、激しく吠える犬にも 近づけないチキン野郎と化してしまいました。Orz