2010年02月12日

錦帯橋(きんたいきょう)。

久しぶりに写真日記で失礼します、タイ式なかしまです。こんにちは。^^
正月連休で山口へ行ったときの、錦帯橋と岩国城を並べてみました。

岩国城とはなんと山の頂上にありまして、その城下町には綺麗な錦川が流れています。その錦川には伝統的建築ともいえる錦帯橋が雄大に架かっているとですよ。^^b

その有り様は、ほんとあっぱれ「日本三大奇橋」。類はちょっと違うけど、ピラミッドとかこげんか橋とか、昔の文化って素晴らしかな~と、つくづく感じましたです。

それから、高所恐怖症というトップハンディを克服しながらロープウェイ Orz オイバコロスキカ
それからは10分ほどでしょうかね!?歴史のロマンを感じながら山を登っていきます。

ノボル君もがんばって登りました!やがて岩国城天守閣。この天守閣からの眺めは過去に同じくして大名たちも見ていたとでしょうね~。ありがとうぉ~♪ 

この錦帯橋~岩国城観光コース!を考えだす 心優しいタイ式なかしまのファインプレー。
またしても、景清洞(かげきよどう)に続きあたかも中学生・小学生・そして年配の両親までも考慮されたかのような、完璧なる観光コースなんです・・・
が・・・・でも実はっ、
タイ式キャメラマンにとっても格好のパワースポットだからでした。v^^; こいが一番。
あ~来て良かったっ♪


■錦川と錦帯橋
錦帯橋(きんたいきょう)。
■まさに奇橋!
錦帯橋(きんたいきょう)。
■マイナスイオンと太陽の恵み
錦帯橋(きんたいきょう)。
■ノボル君(ジィージw)
錦帯橋(きんたいきょう)。
■遠くは瀬戸内
錦帯橋(きんたいきょう)。
なかなかどこからでも撮れそうで撮れない、錦帯橋と岩国城のペア姿
錦帯橋(きんたいきょう)。


景清洞⇒瑠璃光寺五重塔⇒むいかいち温泉ゆらら⇒錦帯橋~岩国城」。
ありゃ!?瑠璃光寺五重塔の抜けとぉし! f^^;



公式ライン♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加



在宅医療マッサージのご相談は「なの花」へ  ↓↓↓ こちら公式HP


みやき町・上峰町・吉野ヶ里町・神埼市は、あん摩マッサージ助成券が使えます。


同じカテゴリー(趣味★写真-photo)の記事画像
早いもので2人目の。
ロータリー。
イルミ、すごぉー。
真紅の空に。
海よ俺の海よ〜。
意識。
同じカテゴリー(趣味★写真-photo)の記事
 早いもので2人目の。 (2018-12-09 21:28)
 ロータリー。 (2018-11-17 22:36)
 イルミ、すごぉー。 (2018-11-15 21:54)
 真紅の空に。 (2018-09-17 22:39)
 海よ俺の海よ〜。 (2018-09-16 18:55)
 意識。 (2018-07-02 20:47)

Posted by なかしまなおや  at 12:46 │Comments(18)趣味★写真-photo

この記事へのコメント
こんにちは
あらっ、白蛇さんは?
見てこんやったね?
私行った時は雨上がりやったですよ。白蛇さんに手合わせてきたですよ。


今度は阿蘇方面の白蛇さん見に行かんばと思っとります。


私こがんしとるけど、蛇はすかんとです。でも見たかとです。
Posted by こぶた at 2010年02月12日 14:02
ノボル君・・・ カワイイ♪
今年はノボル君宛にチョコ送りましょうか? 笑
Posted by asura at 2010年02月12日 14:43
■こぶたさんへ。
こんにちは。
おっ!!通ですなっ♪ シロ蛇も見てきて、土下座までして拝んできたです。(そいは軽くジュークです。^^;)
かぶいつきてこんか 怖かったよぉ ><;
写真はね・・・食べたととか、ちょっとした写真とかと最後に纏めてみようと思ってます。^^b
Posted by 『なかしまなおや』です。『なかしまなおや』です。 at 2010年02月12日 15:48
■asuraさんへ。
こんにちはです。
ノボル君、歯の治療中なのでダメ~ -”-
この際・・・完璧に治させないと、歯ののうなっとです。
お気持ちだけ、頂いておきます♪ ありがとう。
Posted by 『なかしまなおや』です。『なかしまなおや』です。 at 2010年02月12日 15:50
岩国って行った事なかです。

ノボル君って父上?
何か神様みたい・・・・・

この橋は観て・・・渡ってみたい・・・
Posted by サガン床屋サガン床屋 at 2010年02月12日 15:50
■サガン床屋さんへ。
こんにちはです。
ノボル君・・・。そうそう!我が家では「神」。最強の大黒柱ですね♪f^^;
本当は厳島へなんて気持ちも内心あったとですが、今一歩いっきらんやったです。
でもですね!岩国は江戸時代のごた~気持ちになれて、良かったですよっ。橋はおろたえると けまつれるか、向こう方にゴロンて転ぶ(気がします)。
Posted by 『なかしまなおや』です。『なかしまなおや』です。 at 2010年02月12日 15:57
この画像を見て、改めて師匠の腕に惚れたです!一生ついていってよかですか><v

錦帯橋、すばらしかですね!オイも行ってみたくなったです^^
Posted by シェ・ヤマモト at 2010年02月12日 18:21
■シェ・ヤマモトさんへ。
お疲れ様です。
そう言ってくださるととても嬉しいです。^^ありがとうございます。
でも、実情は1000枚以上もシャッター切ってやっとの残りが数枚ですもんね。写真って、その繰り返しでガッツが出てきますね♪

自分は、錦帯橋の骨組みにじーーーーーーーっと見入ってしまいました。どうしてこげんとが出来るんでしょうかね。^^
Posted by 『なかしまなおや』です。『なかしまなおや』です。 at 2010年02月12日 18:39
青空フェチの私は1枚目の写真にくらくらしてますよ
森林の中の写真もいいですねー
Posted by カイチョウ at 2010年02月12日 19:18
■カイチョウさんへ。
こんばんはです。
ペンタックスブルーには足元にも及びませんが、10ディーブルー+ちょっと編集でUPっ f^^;
森林のは偶然にも、ひなたぼっこしてる葉っぱを睨んでみました。^^
Posted by 『なかしまなおや』です。『なかしまなおや』です。 at 2010年02月12日 19:59
ノボル君wの画像、後光の差しよらんですか?

錦帯橋と錦川はツーリングで数回行きましたが、川原でキャンプしたのが良い思い出ですね~
あの辺りは独特の雰囲気で、周囲に田舎が残っているので大好きなエリアです。
Posted by ぽん太 at 2010年02月12日 22:55
■ぽん太さんへ。
こんばんはです。
ノボル君、如来のごと天に昇りすぎよらんですよね。f^^; まだ、しっかい働いてもらわんと困るもんで。><;

ツーリングで!!いい距離といいロケーションですね♪
・・・そして、河原でツナギの上だけはだけて結んで、そしてギャルとBBQとか!わお~★もう最高っです。
おいもいつしか、50でっ!! え? ー”ー 無理っすかw
Posted by 『なかしまなおや』です。『なかしまなおや』です。 at 2010年02月12日 23:06
1枚目を見た瞬間!!
錦帯橋が…私を呼んでました(笑)
心もとなかばってん…
相棒のさいばークンと行って来んばかなぁ…(^^)
あっ…大小も連れて!忘れるとこやった!!!(笑)

ノボル君…シャドー…ぐうぅ(^-^)V
Posted by テテてんテテてん at 2010年02月13日 01:53
錦帯橋は誰が作んさったとやろうか・・・・凄い骨組み・・芸術ね☆

ノボル君のシルエットにみなぎる力を感じます!!
あのお優しい満面笑みのお顔も浮かんで・・・・^^

なおや君、素晴らしい旅行を計画・実行されました!!!偉いっ☆
Posted by elizaeliza at 2010年02月13日 04:39
おお、やっとの登場ですね
迫力の一枚目、超広角ですばらしい
錦帯橋、キレイですね
また行ってみたいところです
ノボルくんが登る写真もいい←うまい!
Posted by はるきちはるきち at 2010年02月13日 06:46
■テテてんさんへ。
おはようございます。
ノボル君。決まってますでしょ!ありがとうございます。頭のウルトラマンのごと見えますが(被)ニットの帽子です。^^;

大小ジュニアーズ+サイバー君ひきつれて、ぜひぜひ錦帯橋研修の成功をお祈り申し上げます♪
すぐ横に、食べ物屋ばっかいズラ~♪ってなってますので、集中の鍛錬にもグンと効くと思われます。f^^;
Posted by 『なかしまなおや』です。 at 2010年02月13日 09:25
■elizaさんへ。
おはようございます。
分度機のごと綺麗ぇ~な丸。ほんと丸なんですよねー! コンクリとかないのになんで木で出来るとか、ファンタジーでした。
今回のツアコン。なかなかグットでしたか。お褒めくださり大変うれしゅうございます。^^
錦帯橋をバックに、満面のノボル君+あーしぇからしかー”ーの お袋の、ツーショットは控えておきました。(´゚艸゚)∴ブッ
Posted by 『なかしまなおや』です。 at 2010年02月13日 09:29
■はるきちさんへ。
おはようございます。
車で入っていってまず先に目に飛び込んできた錦帯橋に「唖然」。とても印象に残りました。超広角でもあっちいきぃ、こっちいきぃして、水にずっぽいはまりそうだったタイ式キャメラマンで充実コースでした。f^^;
どのレンズではどう撮れて、逆に撮れない、とか・・・撮りまくることでいい研修にもなりました。岩国市、いい被写体がどっさいでした。
褒めてくださりありがとうございました。
Posted by 『なかしまなおや』です。 at 2010年02月13日 09:34
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。