スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2009年10月10日

雨の江里山とタイの空。

江里山のあいにくの空をホアヒンの青い空といれかようとしましたが、
なんだかピントがアンバランス、特撮映画のセットのようで失敗しました~。^^;



  


Posted by なかしまなおや  at 18:44Comments(4)趣味★写真-photo

2009年10月09日

雨の江里山。

もう手遅れぎみな時期にさしかかってるのは知っていたのですが
関西からの知人(y-styleさん)を連れて、はじめて江里山へ向かったときの1枚。



超広角のあえて望遠側20ミリで最大限に接写した1枚です。
小雨の彼岸花でしたが、その雨がサブ模様として、これはこれでいい思い出の1枚になりました。

自分にとってのお師匠y-styleさんと、ぷちな写真セッションができ嬉しかったです。
それから、カイチョウさんはるきちさん御手洗さんがいかれてた江里山の背景に、遅ればせながら猛烈に感動しました。

また来たいスポットでした。^^b


(Q、3名の方とのリンクにちょっとした工夫を凝らしてみました。わかりますかぁ?)  » 続きを読む


Posted by なかしまなおや  at 22:27Comments(20)趣味★写真-photo

2009年10月06日

大切なこと。

三根西小学校でも10/4快晴のもと、運動会が行われました。
ハルは白組で参戦っ!!じょわっち★

今年負ければ白組はなんと10連敗。記録的な屈辱っ。どうしても負けられない戦いなのダっ!
タイ式なかしまもついつい持ったキャメラに力が入りましたです。f^^;

今回はファインダーをのぞきながら、
ひょっとするとここに立ち寄られた三根西小卒業のかたにも懐かしく当時を思い出してもらいたい
・・・そういうテーマをおきました。

カメラのレンズ汚れはひとまず置いてもらって。。。f^^;
では見てください。どぞっ。


***** **** ***** ***** **** *****

そう・・・、必ず南にむかっての入場門。今日もすがすがしい風が吹いていました。

絶対に負けられない。そんな気負いが背中に感じました。頑張れッ!白っ。


ビクともしない綱。だけど、最後まで諦めなかったよね。
キミ達のその気持ちは天に届いたかな・・・。



そう祈りたかったけれど、、、、
とうとう白組10連敗。でも・・・・
勝負はそりゃときには必要だけれど・・・キミ達はこの運動会でまた一段と大切なものを感じてたと思う。










友情。



温もり。



絆。



そう分かったキミ達全員へ1等賞を贈ろうっ。
@タイ式なオヤジより。



重たい写真日記みてくださって、どうもありがとうございました。





  


Posted by なかしまなおや  at 19:57Comments(16)趣味★写真-photo

2009年10月03日

炎の舞。

今日は、やっと秋月日記の最初の写真の整理もできました。
この先週末におこなわれた「アジアな1日」イベントの中から【ファイヤーダンス】を紹介します。

自分はてっきり、【ファイヤーダンス】ということから筋肉マッチョなお兄さん達がガンガン炎と戯れる演舞を想像していたのですが、それがなんのなんのっ!!ぜんぜん違くってて。

お二人のうちのお一人でツルさま。MIXIでは「エロ癒し系ファイアーで攻めていこうと思います。 」ってなだけあって、まさに、妖艶なるエンターテーメントでした。

ダイナミックな当日の写真を少しでも多くの方々に見ていただければと思い、ブログの幅もちきぃーーーとっ広げてみました。f^^;
では、【ファイヤーダンス】・・・いきますッ!! 写真の腕は許してください。必見です。どぞっ★

  ********* ********* *********


炎の妖精は静かに舞い降りました。
序盤は、お二人の表情を狙いました。



まるで、炎へ魂を宿すかのような秘めたパワーを感じます。


耳をすませば静かなる鼓動が聴こえてきそうですね。


炎がさらに勢いを加速させてからは、炎や躍動的な空間を狙ってみました。



音と炎の躍動感は絶頂に迎っていきます。



妖精達に自由自在に操られた炎はまるで生きた鳥のようでした。


最後のおまけですが、決してタイ式なかしま。遊びに行った訳ではありませぬよっ。f^^;
幸福絶頂なタイ式なかしまを狙われてみましたっ! (´゚艸゚)∴ブッ
見たくない人もいるかもなので・・・サムネイルで自重しました。



まだまだ一部でして、
残された「アジアな1日」(通称「アジ1」)のPR写真日記は、また改めてご紹介します。
次はベリーダンスの予定かもです。 d^^;

長く、写真が重たい日記をご覧くださりありがとうございました。



★今回の、「アジ1」イベントに興味ある方々は、
タイ式屋らかんのオーナー岩本さんのブログもご参照ください。>>こちら
また来年もと作戦中のようです。v^^v





  


Posted by なかしまなおや  at 23:41Comments(22)趣味★写真-photo

2009年09月23日

『天使』が舞い降りた。

って、ことで、私を本日心底幸せにしてくれた『天使』を紹介したします。
もう御存じな方も多いでしょうが!?
シェ・ヤマモトさんの渾身のスイーツ。『天使のフロマージュ』です。
その横顔です。


評論ばしーきらんので、私なりに写真で皆さまへお伝えさせてください。この秋に満を持しての登場となりました。一口食べた一家の顔を見ても、私自身が味わった感想からしてもっ!!
シェ・ヤマモトさんが願われる通りの、抹茶ロールに並ぶ看板商品に間違いございません。本当に本当に素晴らしい!小5のハルも70のジィージも大絶賛した『天使のフロマージュ』!!
これが全貌です。

じつに優しい。見た瞬間にシェの心優しい魂を感じました。味もそのイメージのままに、口滑らかに溶けていきます。
なんとも言えない丸みを帯びた天使ちゃん。勿体ない気持ちをおしころして、人数分にカットしましたものがこれ。ざんっつ!!




・・・・・って!こらだいか!かつれご娘1号っ!辛抱たまらずフライング♪
まったく、もうっ!!・・・ま、でも、コレは我慢しろと言うのが酷でした。


発売され毎日完売の『天使のフロマージュ』。
みなさんも、是非是非、ご予約されてみてください。
  


Posted by なかしまなおや  at 00:48Comments(14)趣味★写真-photo

2009年09月22日

『想うはあなた一人』。

彼岸花が、ここ数日ブログでも大人気ですよね。^^
道路に咲いている彼岸花もほんとうに綺麗だな~っと思ってた頃・・・・自分の家の、白い彼岸花もいい感じになっていました。

それで、昨日の夕刻に写真を数枚楽しんでみたところです。タイ式なかしまらしいのがあったんもので、ご紹介させていただきます。

上からなるだけ彼岸花らしい線を捉えようかと。


今度は下からで、なるだけ接写でチャレンジ。柔らかな花弁が撮れました。


同じ下からですが、空と陽入りを超広角にてチャレンジ。若干トリミングでインパクトを上げました。


そういや、花言葉知ってますか?彼岸花の。
今調べたら、いろいろ見当たりましたが、ワタクシにとっては
『想うはあなた一人』。がぴったりなのかな。f^^;

『想うはあなた一人』・・・そう!!天使を想い続け・・・とうとう、今日ボクにも舞い降りましたよっ♪
⇒つづく。 ^^;





  


Posted by なかしまなおや  at 18:30Comments(18)趣味★写真-photo

2009年09月10日

ボクはドルフィンポートの・・・。


★ボクはドルフィンポートの・・・ん?名前あるとやろうか??
「そんまんま・イルカ君」です!!
(^-^)ノ 通訳@タイ式なかしま。 
夏の思い出(鹿児島)が少し残っていたので、今日の日記にしてみました。


★こちらはドルフィンポート前の道路。どうしても地上数センチから首をよんぎー♪って、したくもなるけれど、あくまで車道だから注意が必要です♪


★それから展望台。高所恐怖症のタイ式キャメラマンは、おとなしくこの位置から楽しみました♪


★また、ドルフィンポートは景観も美しいのですが、色んなオシャレなお店がどっさいなんです♪食事前にはしっかり歩き回ると、そのあとは尚ッ、黒毛も美味しいんです♪・・・・・・って、黒毛喰ってないとです。Orz
ここにも福猫が、しかも船に乗っていました~♪ かわいい~


★こうしたウッディーなスペースがタイ式なかしまも娘等も、たまらなく大好きなのです。
ランプが木の温もりや優しさを一層感じさせてくれました♪


★してから、いよいよこちら「西屋」さんで焼き鳥や鉄板モンなどいただきました。もちろん、かつれごなおや>キェメラマンなかしま、の図式ですので、写真は撮ろうにもとうに遅かったとです♪


あと何回いけるかな。。。ジィージもお袋も、娘等も全員そろっての家族旅行。(^-^)
以上、鹿児島からでした。鹿児島写真もおつきあいくださりありがとうございました。


地図はこちら





  


Posted by なかしまなおや  at 13:09Comments(10)趣味★写真-photo

2009年09月08日

フォトラバが200越え。

佐賀ファンブログの楽しみ方のひとつに「フォトラバ」機能がついてます。
いままで、ワタクシのフォトラバ「癒しな写真」にはこんなにも多くの佐賀ファンの著名なブロガーさんがフォトラバくださいました♪
お名前と、フォトラバくださったときの写真日記の一つをLINKさせていただきました。(抜けがありましたらすみません><;)

アーマパスタさん
御手洗和己さん
シェ・ヤマモトさん
うさたろうさん
はるきちさん
べる☆あみ~さん

また、こちらは、貼られた数203枚の人気画像順です。けっして写真の人気というカウントではなく、その日記へアクセスされた順番なんかになってるんでしょうね。パソコンは見れますが携帯では、見れるのでしょうか? f^^;
http://blog.sagafan.jp/ptb_topic.php?sort_type=click&tp_id=100

そして、こちはら、その203枚のフォトスライドです。時間あるかたはどうぞっ ^^;
http://blog.sagafan.jp/ptb_slid.php?tp_id=100


デジタルカメラや携帯写真が流行ってきて、せかっくカメラに収めた写真って、どうしていらっしゃいますか?
「もっと人に見てもらいたい!!」とか、「いいスポットがあったよ!人に教えてあげたい」っとか、巧く撮れた写真ほどこういう思いも出てきますよね。
そんなとき、ぜひぜひ、こちらのフォトラバへお気軽にどうぞ♪
微力ですが、少しばかりの、アクセスupにもつながるかもです。 d^^;

フォトラバ「癒しな写真」、
どなたでも、どんな写真でもok。 パームのblogへお越しくださる皆様が自由に貼り付けてくださいませ。 お食事・旅行・ご家族・ペット・愛車などなど、どうぞ@店主なかしま。

http://blog.sagafan.jp/ptb_topic.php?tp_id=100

※フォトラバのサイドバーなどのご利用もご一報いただければ大丈夫ですよ。
フォトラバ「こんなところへ行ってきました」のはるきちさんとはお互いにサイドバー表示しあっています。







  


Posted by なかしまなおや  at 20:57Comments(0)趣味★写真-photo

2009年09月03日

最後は花火にしました。

さて、川遊びの長い一日も、最後のグランドフィナーレの瞬間です。
夏といえばやっぱい花火。花火の写真をとってみました。

お姉のリナの協力もえて「ハ」「ル」の2文字を。


ジィージとハル、を1枚。「クリックで拡大」


一眼もって3年ほどですが、どんどん写真が楽しくなってきました。
趣味をもっと楽しむには同じ趣味の人に出会うことが一番いいみたいですよね♪いまでは写真が好きなブロガーさんにも沢山出会えました。
それから、ゴルフにつきあってくださるブロガーさんにも出会えました。

ご縁あって趣味も楽しめる。これからも楽しめる。楽しめるから今度は仕事に打ち込める。
昔は趣味と言える趣味がないつまらん男だったので、これからは楽しく生きていくことを気づかせてくれた趣味やご縁を大切にしていきたいです。^^;

少し長い写真日記の連続でした。お付き合い、どうもありがとうございました。





  


Posted by なかしまなおや  at 18:49Comments(8)趣味★写真-photo

2009年09月02日

【五穀豊穣】を祈る。

ご周知の通り、この旧三根町はお百姓さんあっての町。わたしのお客様にもお百姓さんが沢山います。お米や麦、大豆、苺にアスパラ、それに様々な季節の野菜を作って生計をたてていらっしゃいます。
毎日毎日の汗や労力が報われますようにと稲刈りシーズンにむけて夏休み最後の夕刻「五穀豊穣を願うBBQ」を我が家で行いました。

もちろん、ジィージの力作でもある、「ハル水田」イネも豊作の祈願をしましたよ。f^^;

レンズはあずまやでは超広角(10ミリ~20ミリ)を使いましたが、この時間帯からは明るいレンズのほうがシャッターチャンスを逃さないので50ミリの単焦点F1.8に切り替えます。

あ、それと昨日のあずまやの写真(コレ)もですがパソコンによっては動きが重くなるかもしれないのでサムネイル表示にしています。クリックで拡大できます。ぜひ、見てみて下さい。f^^;

奥に写ってるのが「ハル水田」の先が垂れはじめた稲穂です。
ほんとにいい色が出てきています。期待は大の大! 横の煙突は初めてタイ式なかしま家に来てくれたBBQセットと着火秘密道具です。これからもどうぞ、よろしく~。 f^^;


メイン具材です。^^; むふふ。
これもハルが学校から持ち帰ってきた種からできた収穫なんです。ジィージが丹精こめて育ててくれて・・・中には虫にやられたりしたけれど、奇跡的に1本だけ採れたんです。
ハルが託し→ジィージがそれに応え→オヤジの酒のツマミへ、見事成長♪ 完璧であります。f^^;


で、こちらは、お馴染みハルの十八番(オハコ)!! ホイル焼きです。じゃがいも+ベーコン+チーズの「じぇいたく3層」構造♪まずいはずはないとです。美味しかった~。


ん?肉の絵がない!!あったりまえとです!!
ウチには、かつれごしかおらんけん、スポーツモードで狙っても写せません!!貴重な肉はしゃいでん無く今宵も姿を消していきました~。 v^^v


で、いよいよ、夜の帳が落ちてきてグランドフィナーレとなっていきます。またこちらは後日、ご紹介させてください。
夜の時間の写真はほんとうに難しいのですが、グランドフィナーレでは明るいレンズ+3脚+またシャッタースピードの工夫、にて思い出の写真が撮れました。こうご期待♪

★昼間の写真→鳥栖市四阿屋(あずまや)







  


Posted by なかしまなおや  at 21:00Comments(4)趣味★写真-photo

2009年09月01日

足裏【自然療術法?】。


先日は夏休みの最終日。そして自分も休みでしたので、ハルとハルの親友を連れて鳥栖のあずまや (四阿屋)へ遊びにいきました。自然のごつごつした岩や砂地を4時間たっぷりと川遊び。メダカやカニを捕まえて童心に帰れました。

裸足で、ただで、いくらでん歩いて、ココロも足裏も、しっかりとナチュラル健康に戻しました。

佐賀東部を代表するマイナスイオンたっぷりな庶民派スポットです。またプチ写真撮影にもいいかもですよ♪
何年か前よりいい写真も撮れたので紹介致します。ぜひ、行ってみてください。おすすめです。

Tv(シャッター優先)モードという取り方で白い糸のイメージにチャレンジしてみました。どちらもシャッタースピード1/4。


あずまやでは、超広角レンズ一本で楽しみました。岩のすきまに何かしらサクランボのような赤い実があったので、あえて画角が10ミリ~20ミリあるうちの、20ミリのほうで撮った一枚です。

葉のすきまから射す光をうまく撮れてよかった。

最後は河川のすぐ横にある神社と鳥居と大木を撮ってみたんです。けど、やっぱり鳥居のドシンとした構えがうまく現れていたので、ちょびっと編集で遊んでみた1枚です。わかるかな?



こうして、川遊びの時間はあっという間に過ぎていきました。
っで!
夕方からはハル水田の豊作を願う五穀豊穣お祭りをしたんですが、また後ほどご紹介させてください。
今度はガラリと一転、レンズを50ミリの単焦点にかえての写真です。

写真が趣味な人、withカメラで 「9/11 19:00~ 木こりへGO!!
f^^; 趣味をもっと楽しく。パソコンライフ自習会。


  


Posted by なかしまなおや  at 19:34Comments(6)趣味★写真-photo

2009年08月19日

【秋月】写真愛好家。

ちょっと前に、今年の9月27日に行われるアジアのイベントのために、娘とお袋を連れて秋月へ向かいました。そのとき、撮った写真はこちら。。。

■もう秋月は・・・そっと・・・・秋色へ色づきはじめています・・・


■真っ赤に熟れたトマト。甘い香りが漂うほどに・・・


■こちらは水も滴るいい男??って、あっれれっ!これ、オレじゃん!!

・・・・って、そうなんです。 f^^; これは全部、コンパクトデジカメで次女ハルが撮った写真達なのです。カノジョ、他にもたくさん撮ったのですがなんだかんだ、オヤジの写真に似てきてます。やっぱい子供は親父の背中ば見て育つとですね。がっぱい嬉しかばーい。父ちゃん。 f^^; エヘヘ

※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player

・・・でッ!!こちらが
9/27におこなわれる「アジアな1日 1DayAsia 2009」のプロモーションCMライザーです。作成は関西でご活躍されているマイミクのY-Styleさん
そしてそして、なんと使われている写真は、タイ式なかしまの写真です!!
憧れのY-StyleさんとのコラボレーションCMライザーなのでした。

Y-Styleさんは、わたしが2年前ほどに出会って写真のことを色々と教えてくださった方で、今、自分が写真を楽しめている原動力になったお師匠なのです。この秋月のイベントでも写真の個展を開いてくださるし、何より久しぶりの再会が楽しみです。

「アジアな1日 1DayAsia 2009」。ぜひ、お時間ある方は九州の【小京都秋月】にて【リトルアジア】を体感しに来てください。甘木駅(西鉄・JR)から1時間1本の無料送迎もでます。
クリスタルボールサウンドをバックにタイ式マッサージのセッションの受け付けも行っております。他にもコンパクトにお楽しみいただけるブースも沢山。
お問い合わせ相談もこちらで承ります。

タイ式癒し処パームASIANheal/なかしまなおや
050-3451-8408
MAIL : info@palm-ah.com

  


Posted by なかしまなおや  at 16:58Comments(16)趣味★写真-photo

2009年08月18日

【鹿児島】写真愛好家。

鹿児島では258枚でした。今回は色温度をすこし変更して撮ってみたんですが後で見返すとなかなかグッショットはないものですね~。f^^;
一泊二日鹿児島旅行で撮影してきた前半戦での数枚を紹介させてください。
気持ち的には夕刻の雰囲気や明暗の調子を映し出したかったので編集でもそうしてみてはいるつもりですが、、、さて、どうでしょうかね。癒せる写真愛好家にはまだまだ・・・・ほど遠しです。f^^;

■鹿児島湾・・・桜島からフェリーにのりました。天候と噴火で桜島の写真は残念でした。


■立ち寄った資料館・・・色とりどりの傘とモニュメントをとってみました。資料館では歴史の勉強になったとでごわす。^^;



■照国神社・・・ホテルへついて夕食前にハルと撮影会してみました。誰もいない神社がとても気持ち良かったです。




■ホテル吹上荘ロビー・・・どこかニッポンの古き時代を想わせるかのようなロビーの品の良さにうっとりな1枚。



また後に改めて、夕食に出かけた「ドルフィンポート」から数枚ご紹介させてください。

  


Posted by なかしまなおや  at 22:58Comments(14)趣味★写真-photo

2009年08月07日

HALATION。

8月10日(月)大会第3日 第3試合 伊万里農林高の皆さん、頑張ってください!
この曲は、高校野球のテーマソングになってるのかな?
HALATION/ハレーション。カメラ用語にもあります。・・・っと、強引な滑り出しでひさしぶりの写真日記です。^^;


今年がひょっとすっぎ最後かもしれんからと、ご予約が切れたんで実はお店を少しだけ早く閉めて8/5(水)は久留米水天宮前の土手にくりだしました・・・@リナ、ハル、タイ式なかしま、です。

3人でビニールシートひいて、屋台つまみがっついて、ビールのんで、そして、いざ!!
「たぁ~まや~♪」どっかーん
いや~、響きました~。キレイやった~。美味しかった~。
でも・・・・・肝心な・・・・花火の写真が・・・・Orz
3脚までしてるとですがタイミングがぼっこい難しい。
総数は505枚、いくらかでんまだましなショットを記念に数枚、残させていただきます。

※パソコンで見れる方はこちらのスライドが楽ちんです。(0:43)








特典画像(オマケw)


また何年後かして、今度はきっと独りでリベンジかな!
まってろ久留米ん花火♪ f^^;



  


Posted by なかしまなおや  at 21:14Comments(12)趣味★写真-photo

2009年07月14日

さまざまな命の物語。


このコンサートの実行委員活動も、のこすところ数日となってきました。
ブロガーで実行委員を作るきかっけになった、こちら、木こりさんの思いもぜひ読んでみてください。

年が明けて間もなく広報活動がはじまり今日まで、多くのブロガー様たちからも心温まるご支援やご声援をいただけました。

コンサートへご来場くださる方々は、私がいま把握できているだけでも、elizaさんや田舎の便りさんや小城美人(w)レディースの方々、田中美智子さん、W-Styleさん、胡蝶蘭恵さん、チルさんやアリエッタのO屋さんkyokoさん、ちぃさん、かぼやんさん。(情報が間違っていたり不足していましたらすみません。実行委員のみなさま、足りない情報はご協力ください。^^;)
お手伝いとしても、しぃさん、まいどさん、こぶたさんの娘さん。
こうした、私たちに活動に少しでも理解くださった方々へ本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


あとは、この想いで、7月17日アバンセホールでボランティアスタッフをします。
愛心ちゃんへ届け!! みんなのこの笑顔。
愛心ちゃんが一生懸命に教えてくれた「命の尊さ」。みんなが分かってくれるはず・・・。
だから・・・愛心ちゃん、ぜったい見にきてね。


チケットは当日券もございます。ですが、もし前日までに各実行委員へご連絡くだされば、「ご予約券」として承ります。当日の引き換えで前売り料金で入場できます。
★NODA倶楽部・・・0942-64-5791
★SENYAICHIBA(佐賀市)・・・0952-29-1317
★ヘヤーステーション貴(神埼市)・・・0952-52-4484
★シェ・ヤマモト(川副町)・・・0952-45-8070
★タイ式癒し処パーム(みやき町)050-3451-8408
★有限会社木寺ガラス店(有田町)0955-46-3053
★ログハウスの洋食屋さん木こり(久留米市)0942-62-1156まで。

7月17日(金)18:30開場19:00開演
佐賀アバンセホール 前売り券2500円
野田かつひこ/さまざまな命の物語コンサート
※佐賀Fブロガーさんご協力のもと【命の写真スライド展示会】
※「子供達の描いた絵」展示会。協力『学童保育支援センター』様。
※命のコンサート実行委員会の丸秘・掲示板限定公開。



写真は、この半年通いました「六五郎橋」や実行委員会の馴染みの場所を撮ってみました。
  


Posted by なかしまなおや  at 20:44Comments(16)趣味★写真-photo

2009年06月02日

小運動会の超広角写真。

さて先日のこと、三根西小学校の開校記念日の小運動会がありました。
しかも、あの 謎の暗示 は当たっておったとです。
我がジジョ・ハルの白組はみごと負けました・・・・、 残念。 Orz
でも次の大運動会で巻き返します!!


タイ式オヤジ的な写真を、紹介いたします。
★こいで全5、6年の猛者ドモです。少なか~ですよね。^^;


★ちょっと休憩中。


★最後は袋トジ。激走中のハルを激写です。笑
Jrバレーに入って今までで一番早くなってました。良かった~♪



  


Posted by なかしまなおや  at 23:48Comments(12)趣味★写真-photo

2009年05月10日

ムーンライト。



昨夜遅くに、
外をみたら満月だろうか。。。
ぽっかりと黒い空に浮かんでた、『月』

自分の一番望遠の利く 手持ちのレンズでとってみたらどうなんだろうと・・・
一枚、ぱちり♪

『月』 は、思った以上にボコボコなんだ・・・、って
本当にわかりました。

いずれは・・・、ここに旅行できるようにも なるとやか~。






  


Posted by なかしまなおや  at 20:04Comments(22)趣味★写真-photo

2009年05月08日

伊万里は大川内山でッ!

伊万里は大川内山で
伊万里牛の巻きずしが 大ブレイクのころ・・・・

しょぼーーんって、店番しながら
カメラば しぇしぇくって おりました。

いいな~伊万里。 牛。 
そんなこと思いながら、気分だけはアーマパスタに浸ってみてたのさ♪

Q、さて何でしょう。

A、答えは・・・4月にうかがったときに買ったホットチョコでした。
アーマパスタさんへ、おいしかったです。ありがとうございました。
ただし、飲みかけですみません。(=μ_μ)σ│モジモジ・・・



オイの愛機キャノン10Dちゃんでは色抽出もできませんっす。
フォトショップで時間をかけるのも面倒っす。
だけど、これぐらいの加工は、Picasa 3 ですぐにできます。
写真好きな方、ぜひ やってみてください。

  


Posted by なかしまなおや  at 16:32Comments(6)趣味★写真-photo

2009年05月07日

湯布院は金鱗湖へ♪

5月5日・・・子供の日、
お休みをいただき湯布院は金鱗湖へ♪出かけてきました。

前回は大雨の金鱗湖だったので、今回は初めて一眼ちゃんで楽しめました。
オシャレなお店に、その入口。美味しそうな食べ物もたくさん。
撮るものは沢山ありました。

その中から10数枚ほどご紹介。
パソコンの方々は こんな癒しなBGMのもと、ゆっつら~♪と・・・ご覧ください。



★前回はどしゃぶりの雨で見ていなかった金鱗湖です。



奥にはこんな趣ある日帰り銭湯がありました。



★ストリートには洒落たSHOPがたくさん。ちょっとした原宿のようです。


日本一のコロッケですって! (´゚艸゚)∴ブッ それは如何かな?
だって、たろうさんところが日本一ですもんねっ!!





★そして、本邦初公開 おいたち夫婦です。
・・・・な、わけがごじゃりません。笑
外人さんのかっこいいご夫婦が快くポースしてくれました。

笑顔が素敵ですね~奥さんっ!!
な、なんやその冷やかな視線。
















誰に似たこっちゃいにゃ~! 
その意地悪なツラは・・・・ヨメゴにそっくいばいっ。
そんな パパは。。。


こうして、二日間お休みいただきGW満喫できました。
心身ともにリセット完了ぉ~。
5月も タイ式なかしま ファイトで頑張ってまいります。
ご声援宜しくお願い申しあげまする。



  


Posted by なかしまなおや  at 20:02Comments(26)趣味★写真-photo

2009年05月03日

カメラで遊ぼう。

PCからの人はBGM♪としてそうぞ。決戦は金曜日レゲエversion


今朝は、店のエアコン のんびり清掃をしていたら
小学校のプールのタイル張り替え作業をすっぽかしたかと 一瞬だけ冷えた、タイ式なかしまです。こんにちは。

今日も通常通り営業しています。
ただ、連休で遠出か 人っ気の更にない ココ三根町です。笑

結局、育友会のタイル張り替えは1週間間違えていたことに気づき、
動揺満中の気持ちを落ち着かせようと久しぶり一眼レフ触ってあげました。
タイ式カメラマンワールドへようこそ。
★デジカメでの10mmという超広角レンズ。好きなレンズのひとつです。
トリッキーな構図が生み出しやすいです。


★上もですが、こちらも、ファインダーを覗かずにの1枚。
自分はよくやります。パソコンで初めて見るときに余計ワクワクします。


★オヤジ・お袋の床屋の象徴モニュメントw
Picasa(グーグル)でモノトーン調子に画像編集しています。
Picasa(グーグル)は無料ですぐに使えます。


★300mmのほうで脇閉めて連射したうちの1枚。
何にもテーマが伝わってこない写真ですね。
鳥はボクには難しか~です。 ><;
こちらはPicasa(グーグル)でレンズ汚れを飛ばしました。
まるっきり 見た目 分からなくなりました。


★最後は、命のコンサートもちょっとだけ宣伝の1枚。
7/17(金)佐賀県立アバンセホールにて。19:00開演。
愛心(まな)ちゃん、御存じでしょうか・・・。
千住さんご夫婦、三日間精一杯生きて・・・天国へ逝かれた愛心(まな)ちゃんからのメッセージソング・・・。
この夏、佐賀で聴いてみてください。





タイ式癒し処パームは本日まで営業しています。
※明日明後日、5/4~5/5は 御休みいただきます。m(__ __)m
5/6(水)am9:00より受付再開。



  


Posted by なかしまなおや  at 12:38Comments(14)趣味★写真-photo

2009年04月23日

熊本に行ってきました。

今日、熊本に行ってきました。


・・・・・・・・・・。
おいのカメラだけが・・・・




長女に連れられ・・・・
1日修学旅行ば してきたとですwwww


懐かしいですね~、熊本城。
自分らも、同じ中2で行った記憶があります。
でも、最近の修学旅行は自分らと少し様子が違ってて、

午前中に、男女混合5名の個別グループに解散し。
昼メシも含めてグループ別でたてた計画通りに、
熊本市内を散策するんですって。

なんだか、見方かえれば 先生等の手抜きにも見えますが
これはこれ、生徒等としても楽しそうな1日だった様子です。

写真も、なかなかのもんで、
タイ式カメラマンを凌ぐ才能かもしれません。笑

カメラ大好きブロガーさまが多いなか、ちょっと親バカになってますが・・・
どうか良かったら、見てやってください♪













  


Posted by なかしまなおや  at 23:36Comments(20)趣味★写真-photo

2009年04月07日

フォトスライドが出来ましたyo♪


先週にかけて、みなさまのご協力のもと、写真を集めさせていただきました。
頂いたものから、すこしばかり、顔の部分など修正もかけています。
また、沢山の写真が集まったので、
曲の長さに応じて写真も少しばかり選択させていただきました。

(youtubeなので、パソコンで見てください)
参加くださった方々も、また参加できなかった方々も
改めて!! 佐賀ファンブログの良きところをご覧ください。


※アリエッタchil-chilさんの了解を得ております。


  


Posted by なかしまなおや  at 23:25Comments(12)趣味★写真-photo

2009年04月02日

神が降臨。

神が降臨・・・・っと、
思えるほど、4月1日は過ぎていったのです。

①今朝あの寒い風がふきつける中、新年度だし、
幾分、黄砂で汚れた窓を、綺麗にみがきました。
見事、夜には雨に降りつけられた、あたし。 Orz
ありえね~っすッ。

②夜桜集を今週毎日写真にため込もうと、
昨夜から、ごそごそ行動に移してた、あたし。Orz
二日目にして、早くも断念かよっ。雨のバカ。

③昨夜の綾部神社。
人気のない神社で、ひけしかタイ式なかしま、写真、頑張ってみました。
10時に明かりが消えたら大変と上まで登り切れずの十数分間、
下のほうで 3脚たてて ひたすら頑張りました。
だけど 10時すぎようが 燦々と ぼんぼりが 輝いていたんだよね。
かと言って、上には淋しすぎて登りきれんやったとですがね。
















追記、綾部神社MAP 無料駐車場もあり。





  


Posted by なかしまなおや  at 00:09Comments(16)趣味★写真-photo

2009年04月01日

秋月【ろまんの道】。

さて、月曜日ファミリーで覗ったもうひとつの場所、秋月編です。
秋月はきっと多くの方が、行かれた経験があると思うのですが、
その中でもっ・・・今回のオススメは 【ろまんの道】です。

桜並木もあるメインストリートから 一本入った路地の先に・・・・
ある隠れスポットがあるのですッ!!

こちらでは、タイ式マッサージに、変わり映えのコーヒーも飲めて、そしてアジア感抜群の雑貨ギャラリー。がございます。
こちらのタイ式マッサージ屋さんは、
自分も所属している団体の方のお店なので、ぜひぜひ、御贔屓ください。


秋月ストリートイラスト(pdf)
とにかく、一歩 裏の路地へ入っただけで、秋月の一風変わった雰囲気が楽しめますので、お時間ある時にでも・・・お立ち寄りくださいませ。
佐賀のタイ式屋を代表する 『なかしまです。』が、自信もってオススメいたします。 v^^v

↓↓↓タイ式屋ろまんの道。
★とにかく誠実価格なので受けてみる価値ありですよ、お客さんっ!!





↓↓↓ろまんの道ギャラリー。
★自分ももってる「もだま」があります。探しに探してた「もだま」やっとココで見つけました!!

自分はネックレスで持ってるので、ハルにお揃いのストラップをプレゼントしました♪

これが「もだま」の元。たとえば10粒あっても2~3粒しかアクセサリーに出来ないとても貴重な巨大豆なんですよ。驚ッ




追記、秋月MAP



  


Posted by なかしまなおや  at 02:00Comments(10)趣味★写真-photo

2009年03月31日

浅井の一本桜。

昨日は、
浅井の一本桜、
それから・・・・TTMWJのメンバーが出店されている地でもある、
九州の小京都;秋月の桜を、観にドライブしました。

浅井の一本桜は、なんと残念ながらまだ、1週間ほど早かったのです。
ここは、日没時間はカメラマンの絶好のポイント。
ライトアップされた雄大な1本の桜、青く深い日没の空、湖面に映る桜の木。
できることなら、自分もその時間のを1枚収めたい ポイントです。



かわって秋月は、満開でした。月曜にもかかわらず多くの人々で賑わっていました。
写真では、小京都、空、緑と桃色、そういうイメージで撮れた写真を 数枚、紹介します。



あと秋月には、「ろまんの道」と、いうストリートがあります。
メインのストリートより一度曲がっていただくだけです。
そこに、タイ式マッサージ店とアジアン雑貨店がございまして、秋月の隠れスポットになってます。
ずばり、オススメです。 こちらの写真は、また後ほど紹介します。




追記・浅井の一本桜MAP





  


Posted by なかしまなおや  at 16:01Comments(6)趣味★写真-photo

2009年03月19日

ワカチコ。

二日前かの朝のラジオで ETCがバカ売れ中だと言ってました。
高速道路の割引が もうすぐで・・・、販売店によっては入荷予定もたたないほどらしいですよ。

例の1000円の割引は、確か土日祝日だから、
自分には、そんな頻繁には機会はないかもしれないものの・・・・
アッコに行ってみたいな~なんて 最近思うようになりました。

一番いま行ってみたいかな~って思っていますのは
ワカチコ・・・」あ、まちがった「高千穂」ですwwww
神秘的なイメージがあってずっと惹き付けられてるままなので、
ぜひ、2年の間には行ってみたいとです。

あとは。。。何処が良かでしょうかね~?


※こちらは池山水源(熊本)です。日本の名水100選に選定される湧水で有名。
透きとおった水面と冷気のモヤみたいなのがとても美しかったとです。




  


Posted by なかしまなおや  at 22:27Comments(10)趣味★写真-photo

2009年02月06日

とても嬉しい実感。

タイのアユタヤでも やはり趣味の写真を撮っていたのですが・・・・。
像乗り体験中、同じバスツアーの御夫婦が
1っこ前の像ちゃんに乗ってらっしゃって
後ろから 写真とってたんです。

バスに戻って、名刺をお渡しし ご挨拶し、
「もしよろしければ」と、アドレスをお聞きしてました。

帰国して、いくつか、お二人の写真がありましたので
メールでお送りしていましたところ

先ほど、そのお礼のメールが入っていました。
しかも、ありがたいお言葉と、
お送りした写真を額に入れて飾っていただいているとの事でした。

某OZ団体・エセカメラ広報班所属ですが・・・
写真撮ってて とても嬉しい実感でした。 

この写真は、お二人とは関係ありません。


  


Posted by なかしまなおや  at 00:05Comments(19)趣味★写真-photo

2009年01月19日

SIGMA。

久しくの・・・・写真ネタで・・・失礼しますっ。


この夏。雷(神?)に襲われた この家。
みごとに 
初号機パソコンが逝っていった あのオゾマシイ記憶から 早っ5か月。

弐号機PCへの買い替えで 貯まっていた、
ヤマ〇電気さんの ポイントに、おもいきって手だしも幾らかして
【新しいレンズ】 を迎えましたwww

SIGMA。ってところの 超広角レンズです。
昨夜より もぉ・・・っ
うかれっぱなしで ついパシャパシャ使っています。


この想いが届かないかもしれませんが
数枚、ご紹介申し上げます。 〇┓ 

@写真ヲタ












お疲れなココロをほっと一息。
それがタイ式癒し処パームのブログ。blogでも応援させてください。
今日も『ぽちっ』とお願いします。
〇┓ あーざっす!!
人気ブログランキングへ
   


Posted by なかしまなおや  at 22:48Comments(16)趣味★写真-photo

2008年12月05日

応募。

かつての日記に紹介したのですが


コレは?そう!
初めてエプソンのフォト(写真)コンテストに、出してみました。
惰性で撮るだけだと いっちょん上達しないからです。

写真!! 出すことに意義あり。
馬券!! 買うことに意義あり。
@有馬記念推進委員会。爆


はいはい!ちゃんとやってますよ~ v^^;

お疲れなココロをほっと一息。
それがタイ式癒し処パームのブログ。blogでも応援させてください。
今日も『ぽちっ』とお願いします。
〇┓ あーざっす!!
人気ブログランキングへ


  


Posted by なかしまなおや  at 14:18Comments(2)趣味★写真-photo

2008年11月18日

人に教えるそのコツは。

先日は やっと独りの休日。
その大半を 那珂川で過ごしました。
そのメインは「清滝」銭湯です。

この清滝さんの良さは
毎月発行のニュースレターへ書き込むこととして
本日は、「人に教えるそのコツは。」
という日記を 書かさせていただきます。

清滝のサウナを楽しんでいましたところTVには
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」
流れてました。 その中で・・・・!!
とても勉強になったことが あったんです。

まさか!!!!
 上沼のおばち○んの ベシャリが勉強なったわけじゃないですよ!! 笑
たいへん参考になったのは その料理の先生でした。

先生は手順の一つ一つに そうする理由を添えながら
お料理を進められていたんです。
料理は下手なボクでも 帰ってすぐに実践できるくらい(ほんと??w)
とても わかりやすい教え方だったわけです。

自分も時には タイ式マッサージやヨガを 人に教えます。
その生徒さん達が、将来にわたってまで・・・・
その本質をずっと覚えてくれるかどうかには
やはりそうする理由の説明が必要なのだと いつも感じています。

この料理の先生のように
自分も 教え上手な 癒し屋さんになれればな~と思えました。



さて、さて、最後・・・
番外編として 紅葉です。
那珂川の数少ない紅葉を撮ってきました。ぜひ ご覧ください。
クリックで少し大きくなります。


お疲れなココロをほっと一息。
それがタイ式癒し処パームのブログ。blogでも応援させてください。
今日も『ぽちっ』とお願いします。
〇┓ あーざっす!!
人気ブログランキングへ




  


Posted by なかしまなおや  at 20:49Comments(18)趣味★写真-photo